| Home |
2012.03.31 Sat
こんな本を見つけたので買ってみました。
台湾料理と菜食の組み合わせってコレは買いでしょ~
台湾では「素食」といってベジタリアンメニューがかなりあります。
普通のお店に入っても野菜のみの餃子があったり。
私はベジタリアンなわけでないんだけどね。
ホルモン療法始めてから肉をあまり受け付けなくなったので、肉の固まりがどーん!ってメニューはあまり食べなくなったけど結構食べてます。
牛肉はほとんど食べてないけど(あ、マック2回食べたジャン)
鶏は2割減、豚肉は3割減くらいかな。
魚は1割増、野菜のみの日は増えてるなぁ。
お弁当は特に。
この本は菜食といったら完全菜食みたいで、イカも「イカ風」エビも「エビ風」
何もそこまで動物性を排除せんでも・・・
でも写真はとっても美味しそう♪
台湾料理と菜食の組み合わせってコレは買いでしょ~
台湾では「素食」といってベジタリアンメニューがかなりあります。
普通のお店に入っても野菜のみの餃子があったり。
私はベジタリアンなわけでないんだけどね。
ホルモン療法始めてから肉をあまり受け付けなくなったので、肉の固まりがどーん!ってメニューはあまり食べなくなったけど結構食べてます。
牛肉はほとんど食べてないけど(あ、マック2回食べたジャン)
鶏は2割減、豚肉は3割減くらいかな。
魚は1割増、野菜のみの日は増えてるなぁ。
お弁当は特に。
この本は菜食といったら完全菜食みたいで、イカも「イカ風」エビも「エビ風」
何もそこまで動物性を排除せんでも・・・
でも写真はとっても美味しそう♪
スポンサーサイト
2012.03.30 Fri
最近とどまることを知らない恐ろしい食欲。
なんとかしぶとく微調整を試み中。
来週は外食予定があるから要注意だわ
○月曜日○

・煮物(ナス、しめじ、こんにゃく、つくねはんぺん、にんじん)
・サラダローズ
・長芋のブラックペッパー焼き
・スナップエンドウ
・わかめの胡麻炒め
・菜花からしあえ
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯+いかなご釘煮
+オレンジ、スゴイダイズヨーグルト
○火曜日○

・ミネストローネ(ひよこ豆、タマネギ、にんじん、セロリ、トマト、しめじ、ブロッコリー)
・きんぴらごぼう(ごぼう、にんじん)
・菜花とえのきの柚子胡椒和え
・サラダローズ
・黒米&玄米おにぎり+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
○水曜日○

・鶏からあげ風
・サラダローズ
・スナップエンドウ
・ほうれん草おひたし
・しいたけ七味焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米おにぎり
・スゴイダイズヨーグルト
+オレンジ
○木曜日○

・おからバーグ白菜スープ煮(おから、レンコン、豚肉、にんじん、白菜、しめじ、タマネギ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・焼きカボチャ
・黒米&玄米ご飯+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
・オレンジ
○金曜日○

・ロールキャベツ(トマト、じゃがいも、にんじん、タマネギ、キャベツ、おから、豚肉、しめじ、しいたけ、レンコン)
・ごぼうオイスターソース和え
・黒米&玄米ご飯おにぎり+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
+オレンジ
今週はスープが多かったなぁ・・・
最近毎日お弁当のお供にしているスゴイダイズヨーグルト、モニター当選品なのです。
こちらは新製品。
乳酸菌飲料の風味で、従来品よりも万人受けしそうなかんじ。
私は従来品でも平気なんだけど、ちょっと豆乳のかおりが強かったので嫌いな人も多かったみたい。
でもカロリーは74kcalと結構ご立派なので普通のヨーグルトと比べてダイエット的には特別効果はないと思います。
なんとかしぶとく微調整を試み中。
来週は外食予定があるから要注意だわ

○月曜日○

・煮物(ナス、しめじ、こんにゃく、つくねはんぺん、にんじん)
・サラダローズ
・長芋のブラックペッパー焼き
・スナップエンドウ
・わかめの胡麻炒め
・菜花からしあえ
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯+いかなご釘煮
+オレンジ、スゴイダイズヨーグルト
○火曜日○

・ミネストローネ(ひよこ豆、タマネギ、にんじん、セロリ、トマト、しめじ、ブロッコリー)
・きんぴらごぼう(ごぼう、にんじん)
・菜花とえのきの柚子胡椒和え
・サラダローズ
・黒米&玄米おにぎり+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
○水曜日○

・鶏からあげ風
・サラダローズ
・スナップエンドウ
・ほうれん草おひたし
・しいたけ七味焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米おにぎり
・スゴイダイズヨーグルト
+オレンジ
○木曜日○

・おからバーグ白菜スープ煮(おから、レンコン、豚肉、にんじん、白菜、しめじ、タマネギ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・焼きカボチャ
・黒米&玄米ご飯+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
・オレンジ
○金曜日○

・ロールキャベツ(トマト、じゃがいも、にんじん、タマネギ、キャベツ、おから、豚肉、しめじ、しいたけ、レンコン)
・ごぼうオイスターソース和え
・黒米&玄米ご飯おにぎり+いかなご釘煮
・スゴイダイズヨーグルト
+オレンジ
今週はスープが多かったなぁ・・・
最近毎日お弁当のお供にしているスゴイダイズヨーグルト、モニター当選品なのです。
こちらは新製品。
乳酸菌飲料の風味で、従来品よりも万人受けしそうなかんじ。
私は従来品でも平気なんだけど、ちょっと豆乳のかおりが強かったので嫌いな人も多かったみたい。
でもカロリーは74kcalと結構ご立派なので普通のヨーグルトと比べてダイエット的には特別効果はないと思います。
2012.03.24 Sat
先日高濃度ビタミンC点滴に行ったら、料金値上げのお知らせが
もともと私が通ってるクリニックは世間相場よりややお値打ちだったのが、世間並みになる。
で、10回以上セット払いすると1回あたりは従来価格になるらしい。
20回だともうちょっとお値打ち。
少し割安な75ccで週1ペースにするか、最近固定しつつある50ccを2週間に3回ペースでもうしばらく続けるか、あるいはこれを機会にこのあたりで終了にするか。
推奨ペースほどは通っていないとはいえ、3ヶ月続けてみたわけだけど・・・
いろいろ調べてみると半年くらいは週2ペースくらいってのがスタンダードみたい。
75ccは少々割安なんだけど、750ccの点滴になるので当然時間も掛かる。
午前休で行くとご飯食べる暇もなくダッシュで出勤になりかねなくてあわただしい。
それに50ccの時には平気なのに75ccになるといきなり投与中すごく寒くて終わったあと1時間くらい体がしんどいの
しか~し50ccで従来ペースでは財政状態がしんどい
仕事も忙しくなってきたしそろそろペースダウンしたいのよ。
1週間いろいろ考え上、とりあえず50ccを10回分を購入。
ケモをしなかった分くらいはやっておこうかなってね。
で・・・代わりに見つけたのがコレ。

リポスフェリックビタミンC というもの。
普通のビタミンCサプリメントは飲んでも排泄されてしまって体内には残らないんだけど、このビタミンCは体内に残るらしい。
私が通ってるクリニックでは扱っていないんだけど、別のクリニックでは点滴と併用しているところもあるので試しに入手してみました。
ビタミンCサプリと思うと高ーい!
その辺のドラッグストアに売ってるファ○ケルとか、D△Cなんかと比べたら・・・
でも1か月分でも1回分の点滴よりもリーズナブル。
点滴は50ccを週1ペースにして、その分これを経口摂取してちょっと様子を見てみることにしました。
1ヵ月後に体内濃度を測ってみるのが楽しみだ~
ちなみにこのビタミンC、こんな感じのドロ~っとした液体状なの。

これがまたマズイのなんの
オレンジジュースなどに溶かして飲むとよいって書かれていたのでまずは溶かして飲んでみた。
オレンジよりはグレープフルーツの方がイケるかな~
でもマズイジュースをチビチビ飲むのもなぁ~ということで試行錯誤し、結局、先に水を含んでおいて一気に口の中に投入&ソッコーで飲み込むのが一番手っ取り早くかつ味わうヒマもないので楽だという結論に至りました。

もともと私が通ってるクリニックは世間相場よりややお値打ちだったのが、世間並みになる。
で、10回以上セット払いすると1回あたりは従来価格になるらしい。
20回だともうちょっとお値打ち。
少し割安な75ccで週1ペースにするか、最近固定しつつある50ccを2週間に3回ペースでもうしばらく続けるか、あるいはこれを機会にこのあたりで終了にするか。
推奨ペースほどは通っていないとはいえ、3ヶ月続けてみたわけだけど・・・
いろいろ調べてみると半年くらいは週2ペースくらいってのがスタンダードみたい。
75ccは少々割安なんだけど、750ccの点滴になるので当然時間も掛かる。
午前休で行くとご飯食べる暇もなくダッシュで出勤になりかねなくてあわただしい。
それに50ccの時には平気なのに75ccになるといきなり投与中すごく寒くて終わったあと1時間くらい体がしんどいの

しか~し50ccで従来ペースでは財政状態がしんどい

仕事も忙しくなってきたしそろそろペースダウンしたいのよ。
1週間いろいろ考え上、とりあえず50ccを10回分を購入。
ケモをしなかった分くらいはやっておこうかなってね。
で・・・代わりに見つけたのがコレ。

リポスフェリックビタミンC というもの。
普通のビタミンCサプリメントは飲んでも排泄されてしまって体内には残らないんだけど、このビタミンCは体内に残るらしい。
私が通ってるクリニックでは扱っていないんだけど、別のクリニックでは点滴と併用しているところもあるので試しに入手してみました。
ビタミンCサプリと思うと高ーい!
その辺のドラッグストアに売ってるファ○ケルとか、D△Cなんかと比べたら・・・
でも1か月分でも1回分の点滴よりもリーズナブル。
点滴は50ccを週1ペースにして、その分これを経口摂取してちょっと様子を見てみることにしました。
1ヵ月後に体内濃度を測ってみるのが楽しみだ~
ちなみにこのビタミンC、こんな感じのドロ~っとした液体状なの。

これがまたマズイのなんの

オレンジジュースなどに溶かして飲むとよいって書かれていたのでまずは溶かして飲んでみた。
オレンジよりはグレープフルーツの方がイケるかな~
でもマズイジュースをチビチビ飲むのもなぁ~ということで試行錯誤し、結局、先に水を含んでおいて一気に口の中に投入&ソッコーで飲み込むのが一番手っ取り早くかつ味わうヒマもないので楽だという結論に至りました。
2012.03.23 Fri
今週は祝日が1回、健康診断のためお弁当ナシがあり、お弁当は3回。
○月曜日○

・鮭のムニエル
・サニーレタス
・しいたけ
・小松菜胡麻和え
・ナスとしめじのバジルソテー
・プチトマト
・焼き芋
・玄米&黒米ご飯
+みかん
○木曜日○

・豆乳シチュー(豆乳、大根、白菜、にら、もやし、にんじん、しいたけ、タラ)
・玄米&黒米ご飯
+オレンジ
○金曜日○

・きのこバルサミコ炒め(エリンギ、しめじ、マイタケ)
・タラのムニエル
・サニーレタス
・春菊の胡麻和え
・プチトマト
・れんこんのきんぴら’レンコン、にんじん、しめじ、がんも)
・玄米&黒米ご飯 いかなごおにぎり
毎年恒例春の風物詩。
今年もお友達が送ってくれた♪
○月曜日○

・鮭のムニエル
・サニーレタス
・しいたけ
・小松菜胡麻和え
・ナスとしめじのバジルソテー
・プチトマト
・焼き芋
・玄米&黒米ご飯
+みかん
○木曜日○

・豆乳シチュー(豆乳、大根、白菜、にら、もやし、にんじん、しいたけ、タラ)
・玄米&黒米ご飯
+オレンジ
○金曜日○

・きのこバルサミコ炒め(エリンギ、しめじ、マイタケ)
・タラのムニエル
・サニーレタス
・春菊の胡麻和え
・プチトマト
・れんこんのきんぴら’レンコン、にんじん、しめじ、がんも)
・玄米&黒米ご飯 いかなごおにぎり
毎年恒例春の風物詩。
今年もお友達が送ってくれた♪
2012.03.21 Wed
今日は健康診断。
職場のですが、ここ数年ずっと3月に受けてるので今年も。
去年は忘れもしない3月11日に受けたんだったわ~
終わって、マックでガッツリジャンクフードを味わった後、のろのろ出勤したと思ったらあの地震。
と・・・昨年の自分のブログ記事を読んでみたら、すっかり忘れてたけど最初のオペから丸5年、過ぎちゃってたのね。
ここで 6年生進級~♪
と言えなくなってしまった落第生
。
まだ1年生からやり直し中です。
今回は服用中の薬もあるし治療中の身なので、いろいろと説明するのが面倒かったわ
まず、問診票で
「生理は 順調/不順/閉経 最終月経日」
「豊胸手術などを受けていない」
さて、私はどれにチェックを入れるべきか?
リュープリンで閉経中ではあるが、最終月経日から一応まだ2ヶ月ちょっと。
両胸ニセ乳ってのは豊胸というべきか??
問診票では語りつくせぬ状況なので、
乳がんの治療で生理止める注射打って、さらにエストロゲを抑える薬を経口摂取してる、両胸乳がんで再建済みって言う説明を検診項目のスタンプラリーごとに繰り返しましたよ。
(人間ドックなので結構項目多し。)
乳がん検診は今年もエコーにして、技師さんに
「両側再建済みで乳腺はないので鎖骨下と脇下を中心にエコーで見てください」
とお願いしたところ、
一応決まりなので・・・とニセ乳もエコーで見た上で、念入りに鎖骨下と脇下も見てくれました。
気になってた血圧は今日はいつもよりはやや低めで一応正常範囲。
視力が落ちてたな~これもタモキシフェンの副作用かもしれない。
うれしいことに体重と下腹部は若干減少。
今日は混んでた上、面倒な既往症のある患者なので胃カメラは最後に回されて、そのおかげかいつもより念入りに見てくれて、苦しいのなんの
例年より絶対カメラ挿入時間が長かった!
そして今年も数週間我慢した弾みでジャンクフードでシメ。
ビバリーヒルズバーガー

ポテトは自粛しました。
だって・・・このバーガー1つで700kcal超えよ
職場のですが、ここ数年ずっと3月に受けてるので今年も。
去年は忘れもしない3月11日に受けたんだったわ~
終わって、マックでガッツリジャンクフードを味わった後、のろのろ出勤したと思ったらあの地震。
と・・・昨年の自分のブログ記事を読んでみたら、すっかり忘れてたけど最初のオペから丸5年、過ぎちゃってたのね。
ここで 6年生進級~♪
と言えなくなってしまった落第生

まだ1年生からやり直し中です。
今回は服用中の薬もあるし治療中の身なので、いろいろと説明するのが面倒かったわ

まず、問診票で
「生理は 順調/不順/閉経 最終月経日」
「豊胸手術などを受けていない」
さて、私はどれにチェックを入れるべきか?

リュープリンで閉経中ではあるが、最終月経日から一応まだ2ヶ月ちょっと。
両胸ニセ乳ってのは豊胸というべきか??
問診票では語りつくせぬ状況なので、
乳がんの治療で生理止める注射打って、さらにエストロゲを抑える薬を経口摂取してる、両胸乳がんで再建済みって言う説明を検診項目のスタンプラリーごとに繰り返しましたよ。
(人間ドックなので結構項目多し。)
乳がん検診は今年もエコーにして、技師さんに
「両側再建済みで乳腺はないので鎖骨下と脇下を中心にエコーで見てください」
とお願いしたところ、
一応決まりなので・・・とニセ乳もエコーで見た上で、念入りに鎖骨下と脇下も見てくれました。
気になってた血圧は今日はいつもよりはやや低めで一応正常範囲。
視力が落ちてたな~これもタモキシフェンの副作用かもしれない。
うれしいことに体重と下腹部は若干減少。
今日は混んでた上、面倒な既往症のある患者なので胃カメラは最後に回されて、そのおかげかいつもより念入りに見てくれて、苦しいのなんの

例年より絶対カメラ挿入時間が長かった!
そして今年も数週間我慢した弾みでジャンクフードでシメ。
ビバリーヒルズバーガー

ポテトは自粛しました。
だって・・・このバーガー1つで700kcal超えよ

2012.03.20 Tue
今月の旅は日帰りで京都へ・・・
1日休みを取れば4連休だったけど、なかなか休みもとりにくい今日この頃。
日帰りでも行けちゃうからいいけどさ。
ランチ待ちあわせしていたので、朝早く出かけて毎年恒例縁切りで有名な某所へ。
ご近所にお住まいのはずのまみさんはお元気かしら??と思いつつ向かいました。
今年こそしっかり病との悪縁を切ってくださいよ!神様仏様。
ちょっと遅れたけど前のお守りをお返しし、新たなお守りをGET。
そして待ち合わせの龍安寺へ。
石庭は晴れてる日じゃなきゃ!って言われたけど、この日は小雨。
そのおかげかいつもより人が少なかった。
でもこんなに観光客がいるんじゃワビサビも悟りもあったもんじゃありません

お昼ごはんは龍安寺の敷地内にある湯豆腐のお店にて。

豆腐と精進料理だけで満腹。
腹ごなしに仁和寺までてくてく
いつも仁和寺には行きそびれていて、ず~~~っと昔に1度行ったきり。
御室桜で有名なお寺だけど、桜のシーズンは激混みなので敢えてシーズン前の今行って見ました。

桜はなくてもお庭がすばらしかったので満足。
静かに過ごしたいお庭だったわ・・・
友達がタクシー運ちゃんにオススメされたローカル線に乗ってみた。
駅もいい感じ~


向かった先は北野天満宮。
今年は例年よりちょっと遅れていて梅のシーズンに間に合った!
お花見って言うといつも桜ばっかだったのでちょっと新鮮。
(しかも桜より空いてるし♪)



梅は香りも楽しめるのね~
一緒に行ったお友達の1人が前日お誕生日だったので、京都だけどケーキでティーブレイク。

グルメなお友達に連れられて和菓子を買って、途中見つけたお豆腐屋さんで飛龍頭とおからを買って今回の旅のショッピングは終了。
錦市場行かないと買い物も少ないわね。。。また買出しに行きたい。
1日休みを取れば4連休だったけど、なかなか休みもとりにくい今日この頃。
日帰りでも行けちゃうからいいけどさ。
ランチ待ちあわせしていたので、朝早く出かけて毎年恒例縁切りで有名な某所へ。
ご近所にお住まいのはずのまみさんはお元気かしら??と思いつつ向かいました。
今年こそしっかり病との悪縁を切ってくださいよ!神様仏様。
ちょっと遅れたけど前のお守りをお返しし、新たなお守りをGET。
そして待ち合わせの龍安寺へ。
石庭は晴れてる日じゃなきゃ!って言われたけど、この日は小雨。
そのおかげかいつもより人が少なかった。
でもこんなに観光客がいるんじゃワビサビも悟りもあったもんじゃありません


お昼ごはんは龍安寺の敷地内にある湯豆腐のお店にて。

豆腐と精進料理だけで満腹。
腹ごなしに仁和寺までてくてく

いつも仁和寺には行きそびれていて、ず~~~っと昔に1度行ったきり。
御室桜で有名なお寺だけど、桜のシーズンは激混みなので敢えてシーズン前の今行って見ました。

桜はなくてもお庭がすばらしかったので満足。
静かに過ごしたいお庭だったわ・・・
友達がタクシー運ちゃんにオススメされたローカル線に乗ってみた。
駅もいい感じ~


向かった先は北野天満宮。
今年は例年よりちょっと遅れていて梅のシーズンに間に合った!
お花見って言うといつも桜ばっかだったのでちょっと新鮮。
(しかも桜より空いてるし♪)



梅は香りも楽しめるのね~

一緒に行ったお友達の1人が前日お誕生日だったので、京都だけどケーキでティーブレイク。

グルメなお友達に連れられて和菓子を買って、途中見つけたお豆腐屋さんで飛龍頭とおからを買って今回の旅のショッピングは終了。
錦市場行かないと買い物も少ないわね。。。また買出しに行きたい。
2012.03.20 Tue
相変わらずズボラ~な日々を送っておりますが、このごろ仕事も忙しくなってきてねぇ・・・
久々に仕事に追われる今日この頃です。
私はさほど変わらずなんだけど、身辺の変化がいろいろと。
昨年異動した今の部署、私に仕事を教えてくれた同僚ちゃんがめでたく寿退社
あちこちの集まりで送別会の企画があり、同じ部署なので当然幹事の役が回ってくる。
めでたい話しだし日頃言葉に尽くせないほどお世話になった人を送る会なので、いわば恩返し。
選んだ贈り物や企画に号泣してくれ、報われましたよ
今まで3人で仕事を分担していた部署なんだけど、彼女の退職前に人事担当のボスに呼ばれ、増員はないので当面2人でがんばって欲しいと言われ、もう1人の若い同僚ちゃんと2人で気持ちも新たにそれぞれ1.5倍になった仕事にようやく慣れた。
とおもったらば・・・隣の部署の妊婦さんが体調不良のため産休前倒し
元々は今育休中の人と入れ替わりで休みに入るはずが、一方では産休前倒しとなり、一方では復帰予定の人は待機児童となりいつ戻れるかわからない状態となり、結局産休ちゃんと寿退社ちゃんの2人分の仕事を隣の部署の2人と我々2人の4人で分担ということに
6人→4人ですよ。
休みを取るのも気を使います。
一応部署は2人だけど、隣の部署の誰かが休むときに重なると大変
そしてウチの会社はボチボチ繁忙期に突入。
去年の今頃はまだ余裕で定時ダッシュだったのに、ここのところ1時間ずつ残業。
ピークになったらどうなることやら
こんなとき化学療法やってたら・・・と思うとちょっと怖くなるわ。
まあそんときは堂々と休職していたと思うけどね。
金曜日には残業して締め切りに追われた仕事をやっつけてるところに、前の会社の同僚Iちゃんから
ディナーのお誘いでした。
仕事片付けるから待っといて~と返事してひたすら片付け~
先月一緒に試写会行ったけど、翌日の仕事もあってゆっくりお食事は久々。
久々にアルコールつき

土曜日はイタリア語お休み、職場女子達数名でおでかけ。
どうも外食が続くと疲れるのか、2日くらいグッタリでした。
週末のイタリア語レッスンも、相棒ちゃんがチケットが終わるってことでレッスンもオシマイにするらしく、私もしばらくお休みすることになりそう。
今は2人のグループレッスン。
プライベートレッスンにするとお高いし、1時間1人で喋りっぱなし考えっぱなしだとグッタリ疲れるので2人がちょうどいいんだよね・・・
今の相棒ちゃんは私よりかなりレベルが高かったのでレッスンのレベルも彼女にあわせて高度だったんだけど、できればもうちょっとレベルの近い相棒が見つかるといいな。
私のチケットもあと15回くらい、昨年年始ごろに試算したときにはホントなら昨年5月くらいには終わってたはずなんだけど、しょっちゅうお休みしてダラダラやってたからねぇ
もう結構な年数になってきた割りに上達しないんだわ
残ったチケットは台湾語に使おうかな・・・
久々に仕事に追われる今日この頃です。
私はさほど変わらずなんだけど、身辺の変化がいろいろと。
昨年異動した今の部署、私に仕事を教えてくれた同僚ちゃんがめでたく寿退社

あちこちの集まりで送別会の企画があり、同じ部署なので当然幹事の役が回ってくる。
めでたい話しだし日頃言葉に尽くせないほどお世話になった人を送る会なので、いわば恩返し。
選んだ贈り物や企画に号泣してくれ、報われましたよ

今まで3人で仕事を分担していた部署なんだけど、彼女の退職前に人事担当のボスに呼ばれ、増員はないので当面2人でがんばって欲しいと言われ、もう1人の若い同僚ちゃんと2人で気持ちも新たにそれぞれ1.5倍になった仕事にようやく慣れた。
とおもったらば・・・隣の部署の妊婦さんが体調不良のため産休前倒し

元々は今育休中の人と入れ替わりで休みに入るはずが、一方では産休前倒しとなり、一方では復帰予定の人は待機児童となりいつ戻れるかわからない状態となり、結局産休ちゃんと寿退社ちゃんの2人分の仕事を隣の部署の2人と我々2人の4人で分担ということに

6人→4人ですよ。
休みを取るのも気を使います。
一応部署は2人だけど、隣の部署の誰かが休むときに重なると大変

そしてウチの会社はボチボチ繁忙期に突入。
去年の今頃はまだ余裕で定時ダッシュだったのに、ここのところ1時間ずつ残業。
ピークになったらどうなることやら

こんなとき化学療法やってたら・・・と思うとちょっと怖くなるわ。
まあそんときは堂々と休職していたと思うけどね。
金曜日には残業して締め切りに追われた仕事をやっつけてるところに、前の会社の同僚Iちゃんから

ディナーのお誘いでした。
仕事片付けるから待っといて~と返事してひたすら片付け~
先月一緒に試写会行ったけど、翌日の仕事もあってゆっくりお食事は久々。
久々にアルコールつき


土曜日はイタリア語お休み、職場女子達数名でおでかけ。
どうも外食が続くと疲れるのか、2日くらいグッタリでした。
週末のイタリア語レッスンも、相棒ちゃんがチケットが終わるってことでレッスンもオシマイにするらしく、私もしばらくお休みすることになりそう。
今は2人のグループレッスン。
プライベートレッスンにするとお高いし、1時間1人で喋りっぱなし考えっぱなしだとグッタリ疲れるので2人がちょうどいいんだよね・・・
今の相棒ちゃんは私よりかなりレベルが高かったのでレッスンのレベルも彼女にあわせて高度だったんだけど、できればもうちょっとレベルの近い相棒が見つかるといいな。
私のチケットもあと15回くらい、昨年年始ごろに試算したときにはホントなら昨年5月くらいには終わってたはずなんだけど、しょっちゅうお休みしてダラダラやってたからねぇ
もう結構な年数になってきた割りに上達しないんだわ

残ったチケットは台湾語に使おうかな・・・
2012.03.18 Sun
チープ&シンプルコスメ派のアタクシですが、ここ数年で何度も足を運んでいるせいか、だんだん愛用品に台湾コスメが仲間入り。
特に液体は重いしかさばるけど、幸か不幸かここ数回はずっと台北ばっかだったからデカスーツケースでお持ち帰り。

こちらはパック。
緑豆やはと麦などの粉末で、水を加えてマヨネーズ状にしてパックにします。
クレイパックみたいな物だと思っていただければ。
青臭い臭いがイマイチだけど、洗い流すとお肌すべすべ。
私はハチミツと少量のお水で練るのがお気に入り。

こちらはシャンプー&コンディショナー
ジンジャーフラワー入りの敏感肌用のライン。
洗い上がりは優しくさらさら~
去年小さめボトルを買ってきて気に入って以来リピ3回目です。
今回は大ボトルで。
他に3種類くらいあります。
どちらかというと私はドライヘアなのでしっとりのラインにしようかな~と思いつつ、毎回コレにして、潤い感はタオルドライ後ローズヒップオイルで補充。
お揃いでハンドクリームも

ハンドクリームは基本手作りしてるけど、香りを楽しむのにいくつか市販の物も使ってます。
これもいい香りなの。
番外編。
ちょっと贅沢コスメ

台湾の美容皮膚科医のコスメラインのシートマスク。
台湾セレブ御用達だそうで、お値段も結構ご立派。
しっとり潤い増す。
たまの贅沢。
すでに手放せない愛用のものたち。
なくなってくるとまた買いに行かなくちゃ~ってなります。
特に液体は重いしかさばるけど、幸か不幸かここ数回はずっと台北ばっかだったからデカスーツケースでお持ち帰り。

こちらはパック。
緑豆やはと麦などの粉末で、水を加えてマヨネーズ状にしてパックにします。
クレイパックみたいな物だと思っていただければ。
青臭い臭いがイマイチだけど、洗い流すとお肌すべすべ。
私はハチミツと少量のお水で練るのがお気に入り。

こちらはシャンプー&コンディショナー
ジンジャーフラワー入りの敏感肌用のライン。
洗い上がりは優しくさらさら~
去年小さめボトルを買ってきて気に入って以来リピ3回目です。
今回は大ボトルで。
他に3種類くらいあります。
どちらかというと私はドライヘアなのでしっとりのラインにしようかな~と思いつつ、毎回コレにして、潤い感はタオルドライ後ローズヒップオイルで補充。
お揃いでハンドクリームも

ハンドクリームは基本手作りしてるけど、香りを楽しむのにいくつか市販の物も使ってます。
これもいい香りなの。
番外編。
ちょっと贅沢コスメ

台湾の美容皮膚科医のコスメラインのシートマスク。
台湾セレブ御用達だそうで、お値段も結構ご立派。
しっとり潤い増す。
たまの贅沢。
すでに手放せない愛用のものたち。
なくなってくるとまた買いに行かなくちゃ~ってなります。
2012.03.17 Sat
今愛用中のお弁当箱が少々老朽化。
蓋にカレーやトマトソースの色がついちゃってるし、もう結構長く使ってるので変えてもいいかな~と。
使い慣れてるから詰めやすいんだけど意外と同じサイズのものってない。
たしか千○会でもらった奴だから売ってないのか?
それにしても不況を反映してか世間はお弁当ブームのようで、売り場に行くといろんな機能的なお弁当箱が売られてました。
冷麺を持っていけるお弁当箱がちょっと欲しくなったわ。
○月曜日○

・豆乳シチュー(豆乳、じゃがいも、にんじん、しめじ、たまねぎ、ブロッコリー)
・サラダローズ
・菜ばなの卵とじ、ごぼうの胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯おにぎり
+みかん
○火曜日○

・レンコンはさみ揚げ
・えびしんじょ湯葉包み
・サラダ菜
・鶏肉レンコン団子甘酢あん
・プチトマト
・ブロッコリー
・黒米&玄米ご飯おにぎり
+みかん
母が遊びに出ていて帰りに待ちあわせ、デパ地下お惣菜で晩御飯にしたためこの日のおかずはデパ地下お惣菜。
一部手を加えてアレンジ。
外食やお惣菜ってしょっぱい
○水曜日○

・しめじとごぼうのオイスターソース炒め
・サラダ菜
・にらまん
・にんじんサラダ
・カリフラワー、塩昆布、干しエビの蒸し焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+イチゴ
どーしてもイチゴが食べたくて昼休みにデパ地下であきひめをGET
洗って1パックペロリと頂きました。
意外にリーズナブル♪
○木曜日○

・ごぼうの柚子胡椒和え
・ほうれん草胡麻和え
・サラダ菜
・ブロッコリー
・プチトマト
・鰹と鮪の角煮
・煮物(大根、がんも。にんじん、しめじ、はんぺん)
・黒米&玄米ご飯おにぎり
○金曜日○

・イカのムニエル2種(生姜醤油、カレー)
・カボチャの煮物
・小松菜胡麻和え
・サラダ菜
・切干大根の卵焼き(切干大根、卵、ネギ、干しエビ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+みかん
蓋にカレーやトマトソースの色がついちゃってるし、もう結構長く使ってるので変えてもいいかな~と。
使い慣れてるから詰めやすいんだけど意外と同じサイズのものってない。
たしか千○会でもらった奴だから売ってないのか?
それにしても不況を反映してか世間はお弁当ブームのようで、売り場に行くといろんな機能的なお弁当箱が売られてました。
冷麺を持っていけるお弁当箱がちょっと欲しくなったわ。
○月曜日○

・豆乳シチュー(豆乳、じゃがいも、にんじん、しめじ、たまねぎ、ブロッコリー)
・サラダローズ
・菜ばなの卵とじ、ごぼうの胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯おにぎり
+みかん
○火曜日○

・レンコンはさみ揚げ
・えびしんじょ湯葉包み
・サラダ菜
・鶏肉レンコン団子甘酢あん
・プチトマト
・ブロッコリー
・黒米&玄米ご飯おにぎり
+みかん
母が遊びに出ていて帰りに待ちあわせ、デパ地下お惣菜で晩御飯にしたためこの日のおかずはデパ地下お惣菜。
一部手を加えてアレンジ。
外食やお惣菜ってしょっぱい

○水曜日○

・しめじとごぼうのオイスターソース炒め
・サラダ菜
・にらまん
・にんじんサラダ
・カリフラワー、塩昆布、干しエビの蒸し焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+イチゴ
どーしてもイチゴが食べたくて昼休みにデパ地下であきひめをGET
洗って1パックペロリと頂きました。
意外にリーズナブル♪
○木曜日○

・ごぼうの柚子胡椒和え
・ほうれん草胡麻和え
・サラダ菜
・ブロッコリー
・プチトマト
・鰹と鮪の角煮
・煮物(大根、がんも。にんじん、しめじ、はんぺん)
・黒米&玄米ご飯おにぎり
○金曜日○

・イカのムニエル2種(生姜醤油、カレー)
・カボチャの煮物
・小松菜胡麻和え
・サラダ菜
・切干大根の卵焼き(切干大根、卵、ネギ、干しエビ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+みかん
2012.03.09 Fri
漢方薬のおかげで軽くなったはずのホットフラッシュ ですが・・・
3月に入って急に暖かくなったせいか、ここのところ毎日汗だく
カ~っと血が上る感じがないのに、じんわりと汗ばんでくるのです。
え~もう効かなくなっちゃったのか?!漢方飲み始めてまだ1ヶ月たってないジャン
と少々不安に思っていたら、寒がりのはずの同僚ちゃんが
「暑い~窓開けていいですか?」
と言うので、この暑さはホトフラのせいじゃなかったのね!
と、少々安心。
現在オフィスのデスクの近くにいる女子はみんな真冬はカイロ前後張りという寒がりさんばかりなので、窓開けたりとか遠慮してたのよ。
ビルの空調のせいとはいえ、気温が上がるとホトフラの汗だく度もUPってことがわかりました。
これからやってくる夏を思うと
あまり場違いにならないように一応はカーディガンを持ってはいてもオフィスではすっかり半そで生活の今日この頃です。
タオルハンカチで豪快に顔やら首やら拭きまくり。
ノーファンデでなので不便は感じませんが、いつも湯上りのような感じですがな・・・
現在気になる副作用の筆頭は血圧。
薬剤師さんから痛みや不快感として現れる症状がない分、気をつけないといけないと言われ、自分の甘さを反省。
以来、ちょこちょこ測ってるんですが・・・
先月は120~140くらいの間で高めで一定だったのが、ここのところ血圧の上下が激しい日々が続いています。
低いときは従来どおり95~6になってきたけど、高いときはぐ~んと高い。
日々安定していないのはよくない気がする。
この前職場で日中計ったら150!
もう立派な高血圧じゃん
薬の影響による物のはずだけど、こういうものは経過観察の上でどうこうする話だろうし、次回の診察まで2ヶ月あるので、一般的な高血圧の人の心がけるべきこととしては・・・
塩分控えめと水分をこまめに取ることかな。
水分とるから余計に汗だくなのよ
最近肉をあまり食べないせいか、汗かいても汗臭くならないのが唯一の救いだ。
3月に入って急に暖かくなったせいか、ここのところ毎日汗だく

カ~っと血が上る感じがないのに、じんわりと汗ばんでくるのです。
え~もう効かなくなっちゃったのか?!漢方飲み始めてまだ1ヶ月たってないジャン

と少々不安に思っていたら、寒がりのはずの同僚ちゃんが
「暑い~窓開けていいですか?」
と言うので、この暑さはホトフラのせいじゃなかったのね!

と、少々安心。
現在オフィスのデスクの近くにいる女子はみんな真冬はカイロ前後張りという寒がりさんばかりなので、窓開けたりとか遠慮してたのよ。
ビルの空調のせいとはいえ、気温が上がるとホトフラの汗だく度もUPってことがわかりました。
これからやってくる夏を思うと

あまり場違いにならないように一応はカーディガンを持ってはいてもオフィスではすっかり半そで生活の今日この頃です。
タオルハンカチで豪快に顔やら首やら拭きまくり。
ノーファンデでなので不便は感じませんが、いつも湯上りのような感じですがな・・・
現在気になる副作用の筆頭は血圧。
薬剤師さんから痛みや不快感として現れる症状がない分、気をつけないといけないと言われ、自分の甘さを反省。
以来、ちょこちょこ測ってるんですが・・・
先月は120~140くらいの間で高めで一定だったのが、ここのところ血圧の上下が激しい日々が続いています。
低いときは従来どおり95~6になってきたけど、高いときはぐ~んと高い。
日々安定していないのはよくない気がする。
この前職場で日中計ったら150!
もう立派な高血圧じゃん

薬の影響による物のはずだけど、こういうものは経過観察の上でどうこうする話だろうし、次回の診察まで2ヶ月あるので、一般的な高血圧の人の心がけるべきこととしては・・・
塩分控えめと水分をこまめに取ることかな。
水分とるから余計に汗だくなのよ

最近肉をあまり食べないせいか、汗かいても汗臭くならないのが唯一の救いだ。
2012.03.08 Thu
塩分控えめを心がけ、今週はお弁当も晩御飯の使いまわしでなく自作率高くなりました。
塩や醤油は控えて、風味を出すためにオイスターソース、干しエビ、香辛料などを活用。
○月曜日○

・野菜のオイスターソース炒め(ピーマン、ナス、にんじん、ごぼう、しめじ)
・サラダローズ
・焼きしいたけ
・ブロッコリーミモザソース(ブロッコリー、卵、マヨネーズ)
・ほうれん草胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+みかん
○火曜日○

・ベジカレー(ひよこ豆、トマト、にんじん、タマネギ、しめじ、ナス)
・スナップエンドウ
・ブロッコリー
・黒米&玄米ご飯
+みかん
○水曜日○

・鰯の梅しそ焼き
・サラダローズ
・ブロッコリー
・カボチャの煮つけ
・ごぼうの胡麻和え
・玄米&黒米ご飯
○木曜日○

・カリフラワーと菜ばなと干しエビのレンジ蒸し
・サラダローズ
・里芋のブラックペッパー焼き
・プチトマト
・ごぼうとしめじの柚子胡椒マヨ和え
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
+アロエヨーグルト
○金曜日○

・ぶりの照り焼き
・サラダローズ
・こんにゃく柚子味噌
・しいたけの七味焼き
・焼きカボチャ
・ひじきの煮物(ひじき、にんじん、しめじ、こんにゃく、ごぼう、がんも)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
塩や醤油は控えて、風味を出すためにオイスターソース、干しエビ、香辛料などを活用。
○月曜日○

・野菜のオイスターソース炒め(ピーマン、ナス、にんじん、ごぼう、しめじ)
・サラダローズ
・焼きしいたけ
・ブロッコリーミモザソース(ブロッコリー、卵、マヨネーズ)
・ほうれん草胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
+みかん
○火曜日○

・ベジカレー(ひよこ豆、トマト、にんじん、タマネギ、しめじ、ナス)
・スナップエンドウ
・ブロッコリー
・黒米&玄米ご飯
+みかん
○水曜日○

・鰯の梅しそ焼き
・サラダローズ
・ブロッコリー
・カボチャの煮つけ
・ごぼうの胡麻和え
・玄米&黒米ご飯
○木曜日○

・カリフラワーと菜ばなと干しエビのレンジ蒸し
・サラダローズ
・里芋のブラックペッパー焼き
・プチトマト
・ごぼうとしめじの柚子胡椒マヨ和え
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
+アロエヨーグルト
○金曜日○

・ぶりの照り焼き
・サラダローズ
・こんにゃく柚子味噌
・しいたけの七味焼き
・焼きカボチャ
・ひじきの煮物(ひじき、にんじん、しめじ、こんにゃく、ごぼう、がんも)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
2012.03.04 Sun
今週は久々にイタリア語のレッスンがお休み。
ちょっと前からわかっていたのですべての予定を他の日に回して徹底的に休むことにした。
当初は散らかり放題の部屋の片づけをしようと思ってはいたんだけどさ~
思っただけで実行に移さずじまい
確定申告シーズンなのでとうとう重い腰を上げて医療費のまとめをば。
今年はご存じのとおりオペ&入院(1泊だけど)があったし、検査や自由診療分を含めるとびっくり高額。
でもだいぶ年末に近づいてからまとまってたのでやってしまえば意外と楽々で30分で片付いちゃった。
しかし…一家で100万を超える医療費ってどうよ。
我が家は低所得者の集まりなので、戻ってくる額はスズメの涙
土曜日はそれ以外はひたすら惰眠をむさぼり、気付いたら夜。
今日は楽天セールにまんまとのせられ、ネットショッピングで散在。
前からほしいな~と狙っていた品々を片っ端から~~~
といきたいところだけど、一応歯止めがきくようになったの、あたし。
ニットチュニック、パンプス、ピアス2組、バッグ…
これら見送ったモノたち。
大半は手持ちのものやシーズン、何より懐具合(泣)を考慮して見送れたわ。
代わりにノーチェックだったものを結構買ってしまったけど
買ったのは消耗品が多かったな。
手作り化粧品用の基材、ハーブティー、紅茶、シャンプー&コンディショナー、ワンピース1着。
それからお気に入りだったマグカップを年末に割ってしまったので柄違いを購入。
シャンプー&コンディショナーはなんでか2組も買ってしまった。
化学療法を意識してしばらくヘアケア用品は買えなかったのでその反動に違いない。
これ以上みてるとまたむくむく物欲復活しそうで危険なのでちょっとクールダウンのためブログを書くことにした次第。
ちょっと前からわかっていたのですべての予定を他の日に回して徹底的に休むことにした。
当初は散らかり放題の部屋の片づけをしようと思ってはいたんだけどさ~
思っただけで実行に移さずじまい

確定申告シーズンなのでとうとう重い腰を上げて医療費のまとめをば。
今年はご存じのとおりオペ&入院(1泊だけど)があったし、検査や自由診療分を含めるとびっくり高額。
でもだいぶ年末に近づいてからまとまってたのでやってしまえば意外と楽々で30分で片付いちゃった。
しかし…一家で100万を超える医療費ってどうよ。
我が家は低所得者の集まりなので、戻ってくる額はスズメの涙

土曜日はそれ以外はひたすら惰眠をむさぼり、気付いたら夜。
今日は楽天セールにまんまとのせられ、ネットショッピングで散在。
前からほしいな~と狙っていた品々を片っ端から~~~
といきたいところだけど、一応歯止めがきくようになったの、あたし。
ニットチュニック、パンプス、ピアス2組、バッグ…
これら見送ったモノたち。
大半は手持ちのものやシーズン、何より懐具合(泣)を考慮して見送れたわ。
代わりにノーチェックだったものを結構買ってしまったけど

買ったのは消耗品が多かったな。
手作り化粧品用の基材、ハーブティー、紅茶、シャンプー&コンディショナー、ワンピース1着。
それからお気に入りだったマグカップを年末に割ってしまったので柄違いを購入。
シャンプー&コンディショナーはなんでか2組も買ってしまった。
化学療法を意識してしばらくヘアケア用品は買えなかったのでその反動に違いない。
これ以上みてるとまたむくむく物欲復活しそうで危険なのでちょっとクールダウンのためブログを書くことにした次第。
2012.03.04 Sun
お気に入りだったディオールのネイル。
先日台湾に行くときに空港免税店ですんご~く久しぶりに買ったんだけど…
あまりに久しぶりだから変わってることを知らなかった。

左側が以前のもの。
かれこれ10年以上昔に買ったものだけど、いまだ固まらず使えてる。
刷毛は均一にさっと伸びて乾きもよくてハゲにくい。
お高いけどお値段の価値があるので海外旅行の時にたまに買ってたの。
容量少なくなった!
前のは14.5ml、最近買ったのは10ml。
何よりショックだったのはあの使いやすかったハケが!!

以前のはキャップ外したらすぐにハケがついてたんだけど、今のはキャップが二重になってて…
それはまだよいとして、問題はハケよ。ハケ!
適度なコシとラッカーの乗り具合が抜群だったかつてのハケはいずこに?!
固くて繊維が太くて先端を丸くカットされたとっても大雑把な感じのハケになってしまった。
ああ。気に入ってたのにな~(;_:)
もう買わないわ!
先日台湾に行くときに空港免税店ですんご~く久しぶりに買ったんだけど…
あまりに久しぶりだから変わってることを知らなかった。

左側が以前のもの。
かれこれ10年以上昔に買ったものだけど、いまだ固まらず使えてる。
刷毛は均一にさっと伸びて乾きもよくてハゲにくい。
お高いけどお値段の価値があるので海外旅行の時にたまに買ってたの。
容量少なくなった!
前のは14.5ml、最近買ったのは10ml。
何よりショックだったのはあの使いやすかったハケが!!

以前のはキャップ外したらすぐにハケがついてたんだけど、今のはキャップが二重になってて…
それはまだよいとして、問題はハケよ。ハケ!
適度なコシとラッカーの乗り具合が抜群だったかつてのハケはいずこに?!
固くて繊維が太くて先端を丸くカットされたとっても大雑把な感じのハケになってしまった。
ああ。気に入ってたのにな~(;_:)
もう買わないわ!
2012.03.02 Fri
先日、自家組織再建で有名な先生のお話しを聴く機会があったので備忘録として。
既に結構忘れてる^_^;
既に両側ニセ乳になり、いまさら再建情報はいらんだろう・・・
なんだけども、将来的には有り余る脂肪で作り直す日もこないとも限らない。
知識欲というか、5年前に再建を初めて検討した頃から疑問に思っていたこともあり、ざっくばらんに質問に答えてもらえる感じだったのでいろいろ聞いてしまったわ。
目から鱗の話もあって面白かった!
自分が当事者の時にはゆとりがなかったけど、落ち着いちゃった今だからどんどん聞けるのかもしれないな。
○再建側がしぼんでしまうことがある
四肢と体幹では脂肪の性質が違うのだそうだ。
年をとるとボディは脂肪がどんどん乗ってくるのに腕や脚は痩せてくる。
(ウチのじいさまもそうだ!)
なので・・・太ももやオシリの脂肪をドナーにして再建した場合、
後年再建側が痩せてくることも。
○再建側が大きくなってしまうことがある
お腹の脂肪をドナーにした場合、四肢とは逆に年とともに増えやすい。
胸を作るには腹部か背中から持ってくるのが自然のようだ。
皮弁の移植の状況がよければよいほど、元あった部位の性質を受け継ぐのだそうだ。
移植した先の子になるわけじゃないのねん。
特に乳がんの患者さんはホルモン療法をすることが多く、同時再建した場合、オペ時にはバランスが取れていてもホルモン療法によって健側とのバランスが崩れてしまいがち。
5年前の最初のオペ前に別の先生から聞いた話じゃ自家組織なら痩せたり太ったりするからその辺は大丈夫っていってたのになぁ。
どうやら太り方も痩せ方も自前胸と一緒というわけにはいかないらしい。
ホルモン療法によって太りやすく、このドクターの患者さんの中にも再建側の大きくなっちゃった~って人がいるそうだ。
○再建側が小さくなった場合
脂肪注入(脂肪幹細胞移植?)
○再建側が大きくなった場合
移植した皮弁の端を切り取れば済む場合は簡単だが、全体に大きくなってしまうと
難しい。
脂肪吸引が考えられるが血管吻合しているのでやみくもに吸引するわけにはいかない。
シリコンインプラントだとばあちゃんになってもプリンプリンのニセチチ、自前側は年とともに衰えるからバランスをとるために豊胸するか、縮小吊り上げが必要になる場合が多いわけだけど、自家組織もやっぱりいろいろ大変なのね・・・
かつて片側ニセ乳だった頃は、私の場合は自前側が垂れてバランスが取れなくなったら脂肪吸引と言われたけど、移植された脂肪の吸引はそう簡単にはいかないのね。
顕微鏡レベルであちこち血管つながれてるから切れちゃったら大変!
○腹部をドナーにする場合、作る胸が小さくても大きくても腹部の切り方はあまり変わらない
お腹の両脇に血管があるので、腹部を左右対称にスッキリさせるためには結局大きく
一直線に縫い上げるようにする。
片側だけ取ったんじゃ引きつれてしまうので。
横の傷の長さが多少変わるが、小さな胸でも組織は大きく切りとって、使わない分は
捨てられてしまうらしい。
腹についてる贅肉の時にはいかに撲滅してくれようかと試行錯誤するが、捨てられちゃうと思うとなんかもったいない気も・・・
既に結構忘れてる^_^;
既に両側ニセ乳になり、いまさら再建情報はいらんだろう・・・
なんだけども、将来的には有り余る脂肪で作り直す日もこないとも限らない。
知識欲というか、5年前に再建を初めて検討した頃から疑問に思っていたこともあり、ざっくばらんに質問に答えてもらえる感じだったのでいろいろ聞いてしまったわ。
目から鱗の話もあって面白かった!
自分が当事者の時にはゆとりがなかったけど、落ち着いちゃった今だからどんどん聞けるのかもしれないな。
○再建側がしぼんでしまうことがある
四肢と体幹では脂肪の性質が違うのだそうだ。
年をとるとボディは脂肪がどんどん乗ってくるのに腕や脚は痩せてくる。
(ウチのじいさまもそうだ!)
なので・・・太ももやオシリの脂肪をドナーにして再建した場合、
後年再建側が痩せてくることも。
○再建側が大きくなってしまうことがある
お腹の脂肪をドナーにした場合、四肢とは逆に年とともに増えやすい。
胸を作るには腹部か背中から持ってくるのが自然のようだ。
皮弁の移植の状況がよければよいほど、元あった部位の性質を受け継ぐのだそうだ。
移植した先の子になるわけじゃないのねん。
特に乳がんの患者さんはホルモン療法をすることが多く、同時再建した場合、オペ時にはバランスが取れていてもホルモン療法によって健側とのバランスが崩れてしまいがち。
5年前の最初のオペ前に別の先生から聞いた話じゃ自家組織なら痩せたり太ったりするからその辺は大丈夫っていってたのになぁ。
どうやら太り方も痩せ方も自前胸と一緒というわけにはいかないらしい。
ホルモン療法によって太りやすく、このドクターの患者さんの中にも再建側の大きくなっちゃった~って人がいるそうだ。
○再建側が小さくなった場合
脂肪注入(脂肪幹細胞移植?)
○再建側が大きくなった場合
移植した皮弁の端を切り取れば済む場合は簡単だが、全体に大きくなってしまうと
難しい。
脂肪吸引が考えられるが血管吻合しているのでやみくもに吸引するわけにはいかない。
シリコンインプラントだとばあちゃんになってもプリンプリンのニセチチ、自前側は年とともに衰えるからバランスをとるために豊胸するか、縮小吊り上げが必要になる場合が多いわけだけど、自家組織もやっぱりいろいろ大変なのね・・・
かつて片側ニセ乳だった頃は、私の場合は自前側が垂れてバランスが取れなくなったら脂肪吸引と言われたけど、移植された脂肪の吸引はそう簡単にはいかないのね。
顕微鏡レベルであちこち血管つながれてるから切れちゃったら大変!
○腹部をドナーにする場合、作る胸が小さくても大きくても腹部の切り方はあまり変わらない
お腹の両脇に血管があるので、腹部を左右対称にスッキリさせるためには結局大きく
一直線に縫い上げるようにする。
片側だけ取ったんじゃ引きつれてしまうので。
横の傷の長さが多少変わるが、小さな胸でも組織は大きく切りとって、使わない分は
捨てられてしまうらしい。
腹についてる贅肉の時にはいかに撲滅してくれようかと試行錯誤するが、捨てられちゃうと思うとなんかもったいない気も・・・
2012.03.02 Fri
今週はお弁当4回。
水曜日は午前休で高濃度ビタミンC点滴。
最近投与量を増やしたので(回数は減らしている)お弁当にすると食べる時間がビミョー。
今回はお弁当ナシにしてデパートの北海道展で何か買おうと思ったら・・・
激混みでお菓子しか買えなかった
しかしラーメンなどの試食で腹6分目くらいまでは満たしていたようなきも
○月曜日○

・エビとホタテのトマト煮(エビ、ホタテ、しめじ、タマネギ、にんじん)
・サラダ菜
・長芋、レンコン、ブロッコリーのオイスターソース炒め
・鶏胸肉の唐揚げ風
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
○火曜日○

・ごぼう、しめじ、厚揚げの柚子胡椒煮
・サラダ菜
・小松菜胡麻和え
・野菜炒め(ナス、タマネギ、にんじん、ターツァイ、しいたけ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米
○木曜日○

・鶏の照り焼き
・サニーレタス
・ブロッコリー
・プチトマト
・ターツァイとタマネギのオイスターソース炒め
・煮物(れんこん、ごぼう、にんじん、枝豆はんぺん、しめじ)
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
・スゴイダイズヨーグルト
○金曜日○

・長芋とごぼうのブラックペッパー和え
・サニーレタス
・しらたき明太和え
・ブロッコリー
・キャベツとしめじとジャコの蒸し焼き
・ほうれん草胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
・みかん
水曜日は午前休で高濃度ビタミンC点滴。
最近投与量を増やしたので(回数は減らしている)お弁当にすると食べる時間がビミョー。
今回はお弁当ナシにしてデパートの北海道展で何か買おうと思ったら・・・
激混みでお菓子しか買えなかった

しかしラーメンなどの試食で腹6分目くらいまでは満たしていたようなきも

○月曜日○

・エビとホタテのトマト煮(エビ、ホタテ、しめじ、タマネギ、にんじん)
・サラダ菜
・長芋、レンコン、ブロッコリーのオイスターソース炒め
・鶏胸肉の唐揚げ風
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
○火曜日○

・ごぼう、しめじ、厚揚げの柚子胡椒煮
・サラダ菜
・小松菜胡麻和え
・野菜炒め(ナス、タマネギ、にんじん、ターツァイ、しいたけ)
・ブロッコリー
・プチトマト
・黒米&玄米
○木曜日○

・鶏の照り焼き
・サニーレタス
・ブロッコリー
・プチトマト
・ターツァイとタマネギのオイスターソース炒め
・煮物(れんこん、ごぼう、にんじん、枝豆はんぺん、しめじ)
・黒米&玄米ご飯おにぎり
・みかん
・スゴイダイズヨーグルト
○金曜日○

・長芋とごぼうのブラックペッパー和え
・サニーレタス
・しらたき明太和え
・ブロッコリー
・キャベツとしめじとジャコの蒸し焼き
・ほうれん草胡麻和え
・プチトマト
・黒米&玄米ご飯
・みかん
| Home |