| Home |
2009.06.28 Sun
今まで東京、大阪への通院はオノボリ丸出しのレジャー感覚だったけど、地元だといつもの休日の詰め込みお出かけの一部になっちゃてなんかつまんない。
今日はちょっと詰め込みすぎ感アリでしたが・・・
1年ぶりに主治医とご対面。
(通院は半年振りだけど、前回は別のDr.だったので)
新しいクリニックはメカ類も新しくハイテク。
エコーやってもらいながら、
「次回は年末にマンモね、ここのマンモはかなりいいの入れたからさ、」と主治医。
「新しいクリニックだから機械も最新ハイテクかなって期待してたんですよ、東京のはデジタルだったけど大阪のは旧式のフィルムだったから、あれ~って思ってたんで^^;」
「大阪はもう10年経ってるからね。機械は最新でも使う人間が慣れなくってさ・・・」とボソッとつぶやいてた(笑)
こういう医療用の機械はリースで、数年で新しいのに入れ替えると思ってたんだけど、形式上リースでも実際は買取らしい。
半年後に私がマンモ撮ってもらう頃には慣れといて下さい、と一押し。
服を着る前にベッドの上に座って、起き上がった状態のチェック。
やっぱり几帳面な主治医より、ぺったんこになったニップルの局所皮弁を勧められた
「立ち上げればお友達と気軽に温泉行ったりできるでしょ?」といわれるのだけど、
一緒に温泉行くような友人には手術した事は言いふらしてるし、旅行先で全身エステ(バストマッサージあり)だって何度も平気でやってるんで、まあどうでもいいかな~と。
痛いほうが気になる・・・
まいど同じ会話です。
服を着てからPCのモニタを見ながら説明。
どうやら東京や大阪と微妙にソフトの機能が違うのか手間取ってたり(笑)
ナースの手助けで先ほどのエコーの画像がモニター上にようやく登場~
エコーの画像をPCのモニタで見ながら、ニセ乳側と自前側をチェック。
「健側の皮下脂肪が1cmくらいあるから、将来垂れてきたら脂肪吸引すれば軽くなってトップがあがるからさ、アナタの場合はそのやり方がオススメだね」
おお?!そんな簡単そうなやり方があるんですか?!
再建時の年齢や胸の状態にも寄るけど、健側も豊胸してバランスをとるケースが多く、そういう場合は整容性も割りと長持ち。
主治医もそういうやり方を勧めることが多いらしいけど、私の場合は自前側は豊胸の余地ナシなので、垂れてきたら健側の吊り上げ縮小って言われてたのよ・・・
ちなみに吊り上げ&縮小は豊胸の倍近くの金額がかかるんだよね~
脂肪吸引はそれより小規模な手術で日帰りでできちゃうらしい。
これは朗報♪
ついでにお腹の脂肪も吸引してもらいたいもんだわ。
クリニックで時間がかかってしまったので昼抜きで次の予定「美容院」へダッシュ
こちらも久々・・・え~と、昨年10月以来のカットでした。女子としてどうよ?(^^ゞ
伸びに伸びて腰のアタリまで来てたんだけど、天パーの私の髪は長くなって毛先がやせてくると巻いてきて手ぐしとワックスだけの超手抜きセットですんじゃうので傷みが気になるまで美容院には行かない。
前回と同じ人が担当になって、こんなに久々なのに覚えてるんだよね・・・すご。
若い兄ちゃんスタイリストはこういう質感が好きみたいで、痛んだところをちょっとカットすればこのままいけますね~なんて言うんだけど、次に来るのはきっとまた半年以上経ってからだから、20cmくらいバッサリ行っちゃって~とオーダー。
のんびりヘッドスパしてもらってたら時間が押してきてまたもやバタバタと次の予定へダッシュとなり、のんびり優雅なひと時が台無しでした。
皮膚科ではフォト。
シミ対策で時々出してもらってた飲み薬が保険処方できるようになったそうで、ちょっとラッキー
こんなの絶対美容目的だから保険適用外なんだけど、ニキビ用の軟膏と一緒に頼んだからか??
確定申告のときこれも領収書つけちゃって良いんだろうか??
調剤薬局で待たされて、またしても時間が押し押し~~~
アロマエクセに行くためまたダッシュで駅に向かう羽目になり、バタバタ忙しい1日でした
今日はちょっと詰め込みすぎ感アリでしたが・・・
1年ぶりに主治医とご対面。
(通院は半年振りだけど、前回は別のDr.だったので)
新しいクリニックはメカ類も新しくハイテク。
エコーやってもらいながら、
「次回は年末にマンモね、ここのマンモはかなりいいの入れたからさ、」と主治医。
「新しいクリニックだから機械も最新ハイテクかなって期待してたんですよ、東京のはデジタルだったけど大阪のは旧式のフィルムだったから、あれ~って思ってたんで^^;」
「大阪はもう10年経ってるからね。機械は最新でも使う人間が慣れなくってさ・・・」とボソッとつぶやいてた(笑)
こういう医療用の機械はリースで、数年で新しいのに入れ替えると思ってたんだけど、形式上リースでも実際は買取らしい。
半年後に私がマンモ撮ってもらう頃には慣れといて下さい、と一押し。
服を着る前にベッドの上に座って、起き上がった状態のチェック。
やっぱり几帳面な主治医より、ぺったんこになったニップルの局所皮弁を勧められた

「立ち上げればお友達と気軽に温泉行ったりできるでしょ?」といわれるのだけど、
一緒に温泉行くような友人には手術した事は言いふらしてるし、旅行先で全身エステ(バストマッサージあり)だって何度も平気でやってるんで、まあどうでもいいかな~と。
痛いほうが気になる・・・
まいど同じ会話です。
服を着てからPCのモニタを見ながら説明。
どうやら東京や大阪と微妙にソフトの機能が違うのか手間取ってたり(笑)
ナースの手助けで先ほどのエコーの画像がモニター上にようやく登場~
エコーの画像をPCのモニタで見ながら、ニセ乳側と自前側をチェック。
「健側の皮下脂肪が1cmくらいあるから、将来垂れてきたら脂肪吸引すれば軽くなってトップがあがるからさ、アナタの場合はそのやり方がオススメだね」
おお?!そんな簡単そうなやり方があるんですか?!
再建時の年齢や胸の状態にも寄るけど、健側も豊胸してバランスをとるケースが多く、そういう場合は整容性も割りと長持ち。
主治医もそういうやり方を勧めることが多いらしいけど、私の場合は自前側は豊胸の余地ナシなので、垂れてきたら健側の吊り上げ縮小って言われてたのよ・・・
ちなみに吊り上げ&縮小は豊胸の倍近くの金額がかかるんだよね~

脂肪吸引はそれより小規模な手術で日帰りでできちゃうらしい。
これは朗報♪
ついでにお腹の脂肪も吸引してもらいたいもんだわ。
クリニックで時間がかかってしまったので昼抜きで次の予定「美容院」へダッシュ

こちらも久々・・・え~と、昨年10月以来のカットでした。女子としてどうよ?(^^ゞ
伸びに伸びて腰のアタリまで来てたんだけど、天パーの私の髪は長くなって毛先がやせてくると巻いてきて手ぐしとワックスだけの超手抜きセットですんじゃうので傷みが気になるまで美容院には行かない。
前回と同じ人が担当になって、こんなに久々なのに覚えてるんだよね・・・すご。
若い兄ちゃんスタイリストはこういう質感が好きみたいで、痛んだところをちょっとカットすればこのままいけますね~なんて言うんだけど、次に来るのはきっとまた半年以上経ってからだから、20cmくらいバッサリ行っちゃって~とオーダー。
のんびりヘッドスパしてもらってたら時間が押してきてまたもやバタバタと次の予定へダッシュとなり、のんびり優雅なひと時が台無しでした。
皮膚科ではフォト。
シミ対策で時々出してもらってた飲み薬が保険処方できるようになったそうで、ちょっとラッキー

こんなの絶対美容目的だから保険適用外なんだけど、ニキビ用の軟膏と一緒に頼んだからか??
確定申告のときこれも領収書つけちゃって良いんだろうか??
調剤薬局で待たされて、またしても時間が押し押し~~~
アロマエクセに行くためまたダッシュで駅に向かう羽目になり、バタバタ忙しい1日でした

スポンサーサイト
2009.06.27 Sat
久々に休日のお出かけ。
いつもは出歩かないこの時間、こんなに暑いのね
今から向かう先は、乳腺の定期検診。
新しくできた地元クリニックへ初通院です。
午後は美容院
、皮膚科でフォト。
病院→美容院→病院のびよういんオンパレードになってしまった
夕方はアロマエクセとスケジュール満載、さあ、暑さにめげず張り切っていくべ~
いつもは出歩かないこの時間、こんなに暑いのね

今から向かう先は、乳腺の定期検診。
新しくできた地元クリニックへ初通院です。
午後は美容院

病院→美容院→病院のびよういんオンパレードになってしまった

夕方はアロマエクセとスケジュール満載、さあ、暑さにめげず張り切っていくべ~
2009.06.26 Fri

手づくりコサージュとシュシュを頂いちゃいました

お昼に職場付近まで届けてくれたお友達とランチ


以前も一緒に行ったピッツェリアに行きました。
サルシッチャと白葱のビアンカ、パルミジャーノのリゾットを注文。

ここのピザはナポリ風のふんわりもっちり生地で美味しい

パルミジャーノリゾットはこれも美味しいけど1人で1皿はちょっとヘビーかな。
違う味が欲しくなる。
なんだか今日はペース早いなあ、仕事中の昼休みに気を遣ってくれてる?と思ったら、単なる早食いだったみたい

まだ時間があったのでデザートにまたアイスクリーム食べに行っちゃいました~
メタボまっしぐらなメニューです

早速シュシュで髪をまとめて午後は走り回りました。
さんきう~

2009.06.25 Thu
父が不在だと晩御飯が質素なOPAL家です。
私がうどん大好きなので父がいないときはうどんが多い!
ウチの父は心臓の持病があるため、ワーファリンという薬を飲んでいるんだけど、この薬を飲んでいると納豆が食べられません。
それゆえ、父がいない日には納豆がやたら出てきます。
弁当のおかずにならないんだよな~もう!
○月曜日○

・ピーマンとじゃこの入り煮
・白身魚のロールキャベツ(タラ、キャベツ、しめじ、にんじん、じゃがいも、しいたけ)
・ナスとごぼうのベーコンいため
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・発芽玄米ごはん+梅干
・プチトマト
+ダノンBIO
○火曜日○

・すき焼き丼(牛肉、糸こん、にんじん、玉ねぎ、ネギ、ごぼう、しいたけ、小松菜 +黒米ご飯)
・紅生姜
・プチトマト
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
+LG21
○水曜日○

・エビチリ(エビ、玉ねぎ、ネギ、プチトマト、生姜)
・ブロッコリー
・プチトマト
・オクラとイカのポン酢和え
・青シソチーズちくわ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、キャベツ)
・黒米&発芽玄米ご飯+梅干
+ダノンBIO
○木曜日○

・鰹しょうが焼き
・ブロッコリー
・ナスとオクラの煮物
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、キャベツ)
・黒米&発芽玄米ご飯+梅干
+LG21ライト
そして明日金曜日はお友達が職場の近くに来てくれるのでランチ外食の予定。
なに食べに行こうかな~
私がうどん大好きなので父がいないときはうどんが多い!
ウチの父は心臓の持病があるため、ワーファリンという薬を飲んでいるんだけど、この薬を飲んでいると納豆が食べられません。
それゆえ、父がいない日には納豆がやたら出てきます。
弁当のおかずにならないんだよな~もう!
○月曜日○

・ピーマンとじゃこの入り煮
・白身魚のロールキャベツ(タラ、キャベツ、しめじ、にんじん、じゃがいも、しいたけ)
・ナスとごぼうのベーコンいため
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・発芽玄米ごはん+梅干
・プチトマト
+ダノンBIO
○火曜日○

・すき焼き丼(牛肉、糸こん、にんじん、玉ねぎ、ネギ、ごぼう、しいたけ、小松菜 +黒米ご飯)
・紅生姜
・プチトマト
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
+LG21
○水曜日○

・エビチリ(エビ、玉ねぎ、ネギ、プチトマト、生姜)
・ブロッコリー
・プチトマト
・オクラとイカのポン酢和え
・青シソチーズちくわ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、キャベツ)
・黒米&発芽玄米ご飯+梅干
+ダノンBIO
○木曜日○

・鰹しょうが焼き
・ブロッコリー
・ナスとオクラの煮物
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、キャベツ)
・黒米&発芽玄米ご飯+梅干
+LG21ライト
そして明日金曜日はお友達が職場の近くに来てくれるのでランチ外食の予定。
なに食べに行こうかな~
2009.06.25 Thu
欲しかったものタチその後。
今日買っちゃいました~
買ったのは・・・
じゃじゃ~ん
デジカメ
でした。
洋服は休日用だし、昨夜チェックしたら売切れてくれちゃったのでアッサリあきらめがつきました。
夏しか着られないのだしね。
昨日ジュエリー教室行ったら、コース終了時に鋳造・研磨・石留めがあるのを思い出しました。
標準コースではシルバーで作るんだけど、私はシルバーは金属アレルギーがあるので、身に付けられないのを作ってもなぁ・・・
ゴールドにグレードアップするとなると、今気になってるようなプチジュエリー程度のお値段じゃ済まな~い
でも身に付けられないものを作ってもしょうがない。
リング3本作ることになっているので、しばらくジュエリーショッピングはお休みすることに。
・・・コース終了まではね

私が欲しかったデジカメ、今日職場のカメラオタクに聞いてみたらグッチョイ!!って言われたので、デジカメ買うならこの機種だな、よし
そのうちね、って思って帰宅。
家に帰ったら、保険屋サンからお手紙が届いてました。
年明けの親知らず抜歯、入院給付が出るかも?
と、今月初めに診断書を取りに行って申請しておいたんだけど、やっぱり出ました入院給付♪
手術給付は対象外ってお詫びの手紙が添えられてたけど、そんなのは最初から期待はしてないのだ。
入院給付で4万円もらえましたよ。
入院と親知らず抜歯までの診察やCTなどににかかった医療費とほぼトントンだけど、もらえるものはしっかりもらわねば。
そ・し・て
ドリームジャンボ、久々にアタリましたの。
3,000円買って3,300円だから儲けは300円ですが…サビシ~(^^ゞ
こういったアブク銭はやっぱ使うべしでしょ~
今日買っちゃいました~

買ったのは・・・
じゃじゃ~ん

デジカメ

でした。
洋服は休日用だし、昨夜チェックしたら売切れてくれちゃったのでアッサリあきらめがつきました。
夏しか着られないのだしね。
昨日ジュエリー教室行ったら、コース終了時に鋳造・研磨・石留めがあるのを思い出しました。
標準コースではシルバーで作るんだけど、私はシルバーは金属アレルギーがあるので、身に付けられないのを作ってもなぁ・・・
ゴールドにグレードアップするとなると、今気になってるようなプチジュエリー程度のお値段じゃ済まな~い

でも身に付けられないものを作ってもしょうがない。
リング3本作ることになっているので、しばらくジュエリーショッピングはお休みすることに。
・・・コース終了まではね


私が欲しかったデジカメ、今日職場のカメラオタクに聞いてみたらグッチョイ!!って言われたので、デジカメ買うならこの機種だな、よし

家に帰ったら、保険屋サンからお手紙が届いてました。
年明けの親知らず抜歯、入院給付が出るかも?
と、今月初めに診断書を取りに行って申請しておいたんだけど、やっぱり出ました入院給付♪
手術給付は対象外ってお詫びの手紙が添えられてたけど、そんなのは最初から期待はしてないのだ。
入院給付で4万円もらえましたよ。
入院と親知らず抜歯までの診察やCTなどににかかった医療費とほぼトントンだけど、もらえるものはしっかりもらわねば。
そ・し・て
ドリームジャンボ、久々にアタリましたの。
3,000円買って3,300円だから儲けは300円ですが…サビシ~(^^ゞ
こういったアブク銭はやっぱ使うべしでしょ~
2009.06.21 Sun
土曜日のお出かけからしばらく遠のいています。
元々ぐうたらなワタクシ、楽なことにはすぐ慣れちゃう。
この生活に慣れちゃうと週末外に出るのが億劫で・・・(^^ゞ
胃腸カゼはとっくに大丈夫です。
1日大事をとって家でぐうたらし、2日くらいは胸ヤケ少々でしたが、今は押さえきれない食欲をもてあまし気味。
今日は父の日ですが、我が家の父は不在です。
父は一家全滅の2日後には飛行機で飛び立っていきました。
不調を隠していたのは言ったら何言われるかわからないからだな、きっと
元気で家でぐうたらしてるとネットショッピングに手が出そうでキケン。
今欲しいものたち。
買ってしまいそうで必死で考え直すよう自分に言い聞かせているの~
・アクセサリ(リングとピアスのセットで)
・デジカメ
・コットンのチュニック
・バッグ
・サンダル
この中で一番高額なのがアクセサリだけど、これは先日思いがけずダイヤ
が早く手に入ってしまったため多少押さえがきいている。
もうおもちゃみたいなのを買い集めるトシではなかろうって戒めてるの。
「量より質で」が戒めの言葉(笑)
コットンのチュニック、バッグ、サンダル の3つはどうみても休日用。
週に1~2回しか身に付けないのに、しまいきれない衣類をもてあましてるのにってじっと我慢。
しかし、1点ずつは少額のため一番キケンかも。
ここ1週間くらいついチラ見してしまっているのがデジカメ。
デジイチにも興味あるんだけど、高いし、私には扱いきれないんじゃないかと思うのでそこまでは行かない。
今使ってるのは500万画素のコンパクトデジカメで、スリムなボディと軽さがとっても気に入ってるんだけどもう4年も使ってるし、用途はせいぜいブログに載せるくらいではあるんだけど、そこそこ撮りなれてくるともうちょっとハイアマチュア向けのデジカメが欲しくなってね・・・
一番買ってしまいそうなキケンな位置にある。
う~ん、迷う~~~~
私は迷ったものは買っちゃうとそれだけで満足して使わない傾向があるので、散財のムシをどうにかなだめてます(^^ゞ
母のお友達から送られてきました♪

あま~~~い!!
さくらんぼを満腹食べたのって初めて。
ああ、幸せ
来週は久々に通院だ~
元々ぐうたらなワタクシ、楽なことにはすぐ慣れちゃう。
この生活に慣れちゃうと週末外に出るのが億劫で・・・(^^ゞ
胃腸カゼはとっくに大丈夫です。
1日大事をとって家でぐうたらし、2日くらいは胸ヤケ少々でしたが、今は押さえきれない食欲をもてあまし気味。
今日は父の日ですが、我が家の父は不在です。
父は一家全滅の2日後には飛行機で飛び立っていきました。
不調を隠していたのは言ったら何言われるかわからないからだな、きっと

元気で家でぐうたらしてるとネットショッピングに手が出そうでキケン。
今欲しいものたち。
買ってしまいそうで必死で考え直すよう自分に言い聞かせているの~

・アクセサリ(リングとピアスのセットで)
・デジカメ
・コットンのチュニック
・バッグ
・サンダル
この中で一番高額なのがアクセサリだけど、これは先日思いがけずダイヤ


もうおもちゃみたいなのを買い集めるトシではなかろうって戒めてるの。
「量より質で」が戒めの言葉(笑)
コットンのチュニック、バッグ、サンダル の3つはどうみても休日用。
週に1~2回しか身に付けないのに、しまいきれない衣類をもてあましてるのにってじっと我慢。
しかし、1点ずつは少額のため一番キケンかも。
ここ1週間くらいついチラ見してしまっているのがデジカメ。
デジイチにも興味あるんだけど、高いし、私には扱いきれないんじゃないかと思うのでそこまでは行かない。
今使ってるのは500万画素のコンパクトデジカメで、スリムなボディと軽さがとっても気に入ってるんだけどもう4年も使ってるし、用途はせいぜいブログに載せるくらいではあるんだけど、そこそこ撮りなれてくるともうちょっとハイアマチュア向けのデジカメが欲しくなってね・・・
一番買ってしまいそうなキケンな位置にある。
う~ん、迷う~~~~
私は迷ったものは買っちゃうとそれだけで満足して使わない傾向があるので、散財のムシをどうにかなだめてます(^^ゞ
母のお友達から送られてきました♪

あま~~~い!!
さくらんぼを満腹食べたのって初めて。
ああ、幸せ

来週は久々に通院だ~
2009.06.18 Thu
ここんとこ結構リキ入れてお弁当作りしてたんだけど、一昨日からダウンし、1日お休み。
今日から社会復帰したもののまだ胃腸が本調子じゃないので、今日明日のお弁当はお休み。(アイスなんて食ってたような気が・・・はて?)
今週は2回となりました。
○月曜日○

・干し野菜と豚肉の炒り煮(干し大根、干しナス、干しにんじん、ネギ、生姜、豚肉、オイスターソース)
・アスパラ炒り卵
・ポテトサラダ(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きゅうり)
・ブロッコリー
・プチトマト
・白米ごはん+梅干
+ダノン
干しナスはなかなかヒットでした、味が良くしみるの♪
見かけがイマイチなんだけどね。
○火曜日○

・牛ごぼう煮物(牛肉、ごぼう、にんじん、しめじ)
・イカボール(イカ、青シソ、五色ぶぶあられ)
・いんげんおかか七味あえ
・キャベツしそひじき和え
・プチトマト
・発芽玄米ご飯
明日は何食べようかな・・・
外食って結構ヘビーだからアッサリ系だとコンビニパンとおにぎりになっちゃうなぁ。
今日から社会復帰したもののまだ胃腸が本調子じゃないので、今日明日のお弁当はお休み。(アイスなんて食ってたような気が・・・はて?)
今週は2回となりました。
○月曜日○

・干し野菜と豚肉の炒り煮(干し大根、干しナス、干しにんじん、ネギ、生姜、豚肉、オイスターソース)
・アスパラ炒り卵
・ポテトサラダ(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きゅうり)
・ブロッコリー
・プチトマト
・白米ごはん+梅干
+ダノン
干しナスはなかなかヒットでした、味が良くしみるの♪
見かけがイマイチなんだけどね。
○火曜日○

・牛ごぼう煮物(牛肉、ごぼう、にんじん、しめじ)
・イカボール(イカ、青シソ、五色ぶぶあられ)
・いんげんおかか七味あえ
・キャベツしそひじき和え
・プチトマト
・発芽玄米ご飯
明日は何食べようかな・・・
外食って結構ヘビーだからアッサリ系だとコンビニパンとおにぎりになっちゃうなぁ。
2009.06.18 Thu

一昨日の夜からまともに食べてないワタシ。
今日は病み上がりだからあっさり軽い物で済まそうと、梅干し

今日から発売の限定品の誘惑にまたしても負けた

『オランジェット』
クリーミーな濃厚チョコレートアイスクリームの中にはオレンジピールの粒々がふんだんに練り込まれていて大人の味わい

お値段も大人でしたが…
2009.06.17 Wed
昨日お昼頃から吐き気とめまいに襲われ、夜になって発熱したので今日はお休み。
家に帰ったら母も調子悪くて市民病院行ってきたそうな。
父だけは大丈夫か?と思いきや、母と2人で問い詰めると父も調子悪いらしい・・・
週末に愚弟嫁が胃腸カゼでダウンしたので、愚弟がガキんちょ2人連れてきてたんだけど、下のがちょっと熱があったので、それを一家で拾ってしまった模様
愚弟は嫁が不調だと必ずウチに来ます。
ジジババに子守りさせといて自分は居間でゴロ寝かネット。
昨夜はポカリを枕元に置いてがぶがぶ飲んでひたすらゴロゴロ。
久々にお腹ピーヒャララですよ
今朝は熱は下がったけど、なにせ一家共倒れに陥るほどのキョーレツ菌なので職場で蔓延させてしまっては申し訳ない。
昨日午後から調子悪かったので同僚に仕事の根回しを頼んでおいてよかった~
この騒ぎでひとつよかったことが。
ここしばらく腕がしびれるとか頭痛がするって言っていたうちの母、さっさと病院でMRかCT撮ってもらえと父と私がうるさくせっついているにもかかわらず、あそこの病院はよくないとかなんだかんだ文句や理由をつけては伸ばし伸ばしにしていたんだけど、昨日はいたときに後頭部を金鎚で殴られたか?!って激痛が走ってその後も頭痛が続いたそうで、とうとう市民病院でCT撮ってもらったそうな。
午後は休診ゆえ当直医しかいなくて、専門医に診てもらうためまた病院行っている。
まったく人一倍どころか3倍くらい健康オタクのクセして自分のことになるとしり込みして病院行かんのよ~
父と二人でホッとしたわい。
ついでに全身くまなくチェックしてくれないかしら。
昨夜は晩御飯抜きポカリのみ、今朝はりんご1/4とポカリだけ。
こりゃ痩せるぜ♪って大いなる期待を込めて体重計に乗ってみたが・・・昨日の朝と100gしか違わなかったよ・・・チェっ
家に帰ったら母も調子悪くて市民病院行ってきたそうな。
父だけは大丈夫か?と思いきや、母と2人で問い詰めると父も調子悪いらしい・・・
週末に愚弟嫁が胃腸カゼでダウンしたので、愚弟がガキんちょ2人連れてきてたんだけど、下のがちょっと熱があったので、それを一家で拾ってしまった模様

愚弟は嫁が不調だと必ずウチに来ます。
ジジババに子守りさせといて自分は居間でゴロ寝かネット。
昨夜はポカリを枕元に置いてがぶがぶ飲んでひたすらゴロゴロ。
久々にお腹ピーヒャララですよ

今朝は熱は下がったけど、なにせ一家共倒れに陥るほどのキョーレツ菌なので職場で蔓延させてしまっては申し訳ない。
昨日午後から調子悪かったので同僚に仕事の根回しを頼んでおいてよかった~
この騒ぎでひとつよかったことが。
ここしばらく腕がしびれるとか頭痛がするって言っていたうちの母、さっさと病院でMRかCT撮ってもらえと父と私がうるさくせっついているにもかかわらず、あそこの病院はよくないとかなんだかんだ文句や理由をつけては伸ばし伸ばしにしていたんだけど、昨日はいたときに後頭部を金鎚で殴られたか?!って激痛が走ってその後も頭痛が続いたそうで、とうとう市民病院でCT撮ってもらったそうな。
午後は休診ゆえ当直医しかいなくて、専門医に診てもらうためまた病院行っている。
まったく人一倍どころか3倍くらい健康オタクのクセして自分のことになるとしり込みして病院行かんのよ~
父と二人でホッとしたわい。
ついでに全身くまなくチェックしてくれないかしら。
昨夜は晩御飯抜きポカリのみ、今朝はりんご1/4とポカリだけ。
こりゃ痩せるぜ♪って大いなる期待を込めて体重計に乗ってみたが・・・昨日の朝と100gしか違わなかったよ・・・チェっ
2009.06.13 Sat
ボーナスも出たし、今年の自分へのバースデープレゼントはちょっと良いものを買いたいな~と思っていたのでのんびり探すことにしていた。
ジュエリーレッスンに通っているのでルースを買って自分で作ろうかな~なんて漠然と考えていたの。
もちろんやっぱりダイヤ
よね~♪
大人なダイヤアイテムだと私が勝手に思ってるのはブレスレット。
でも既に持ってるし・・・
リングは持っていないが(メレーを除いて)、1粒ダイヤのリングなんて独身中年女としてはなんだかお寒いアイテムのような気がする。
ピアスが一番使うんだけど、この前、生保の給付金でなんちゃって快気祝いに買ったばかりだし・・・
ネックレスというかペンダントヘッドにするかな・・・
一点ゴーカにちょいと大きめ一粒ダイヤのクオリティのいいペンダントヘッドにけって~い。
3~4ヶ月かけてのんびり探しましょ、と機会あるたびにデパートの催事とかジュエリーショップやネットでどんなの作るかデザインや価格の市場調査。
しかし、好みにあうのって案外ないもんだわ。
やっぱりルースから探して好きなデザインで仕上げるべし。
先日ダイヤのピアスを買ったお店はルースも扱っているので、こんな感じのルースを探してるんだけど、急がないから2~3ヶ月かけても良いのであったらヨロシク♪ ってメールでお願いしてみた。
ちなみにお願いした条件はコチラ
・一粒ダイヤのバチカンなしのペンダントヘッドにしたいので・・・
・予算 ○×円くらいまで
・カットはオーバル、マーキス、ペアシェイプ
・YGかPGで仕立てたいので地金の色が影響することも考えてカラーは無色よりは
ベリーライトイエロー~ライトイエローあたりで、照り輝きがいいヤツ
・できれば大粒の方がうれしいが、カラーと輝きのバランスのいいところでおまかせします
バランスバツグンってのがあれば予算+30%までOK
翌日お店の店長さんからお返事があって、手持ちの在庫にはちょうどいいのがないので仕入れのときに探してもらえることに。
予算と一粒ダイヤ、カラーから 0.5ct、VSクラスくらいでいかがでしょう、って数字的にも具体化した。
さて、大体のイメージも固まったし、これでいい子が見付かるといいな~と落ち着いた。
のんびり探すつもりだったのに、なんと!1週間後には私の言った条件のルースが見付かっちゃった~

どっちも良いじゃないの~
店長のオススメはオーバル。
オーバル0.505ct VLY VS2
形抜群鮮やかです!!これがお勧め。
これで1粒の伏せこみペンダントにしたらいかがでしょう、って添えられてた。
ペンダントはこれで行こうかな・・・でももう1つのマーキスもモロ好み。
う~~~~ん、迷う~~~ぅ
どうやら私のイメージをきっちり理解してくれてるようなのでオーバルのはこのお店で加工までやってもらうことにして、残る片割れの美人マーキスの方も一応、一応ね、ルースで購入の場合のお値段を確認
結局両方買っちゃった^^;
2個買いだからルースも格安ディスカウントしてくれるって言うんだもん。
自分でペンダント加工しようと考えていた分の予算はこっちにつぎ込めるから、消費税分予算オーバーくらいで収まってしかもルースまで手に入っちゃった♪
急げば2週間で、って言われたけど、誕生日はまだ先だから2~3ヶ月かかっても良いからきれいに仕上げて、ってお願いしておいた。
マーキスの方はジュエリーレッスンがひと段落したら独身中年女がしてもお寒く見えない
を作ろうかな。
ジュエリーレッスンに通っているのでルースを買って自分で作ろうかな~なんて漠然と考えていたの。
もちろんやっぱりダイヤ


大人なダイヤアイテムだと私が勝手に思ってるのはブレスレット。
でも既に持ってるし・・・
リングは持っていないが(メレーを除いて)、1粒ダイヤのリングなんて独身中年女としてはなんだかお寒いアイテムのような気がする。
ピアスが一番使うんだけど、この前、生保の給付金でなんちゃって快気祝いに買ったばかりだし・・・
ネックレスというかペンダントヘッドにするかな・・・
一点ゴーカにちょいと大きめ一粒ダイヤのクオリティのいいペンダントヘッドにけって~い。
3~4ヶ月かけてのんびり探しましょ、と機会あるたびにデパートの催事とかジュエリーショップやネットでどんなの作るかデザインや価格の市場調査。
しかし、好みにあうのって案外ないもんだわ。
やっぱりルースから探して好きなデザインで仕上げるべし。
先日ダイヤのピアスを買ったお店はルースも扱っているので、こんな感じのルースを探してるんだけど、急がないから2~3ヶ月かけても良いのであったらヨロシク♪ ってメールでお願いしてみた。
ちなみにお願いした条件はコチラ
・一粒ダイヤのバチカンなしのペンダントヘッドにしたいので・・・
・予算 ○×円くらいまで
・カットはオーバル、マーキス、ペアシェイプ
・YGかPGで仕立てたいので地金の色が影響することも考えてカラーは無色よりは
ベリーライトイエロー~ライトイエローあたりで、照り輝きがいいヤツ
・できれば大粒の方がうれしいが、カラーと輝きのバランスのいいところでおまかせします
バランスバツグンってのがあれば予算+30%までOK
翌日お店の店長さんからお返事があって、手持ちの在庫にはちょうどいいのがないので仕入れのときに探してもらえることに。
予算と一粒ダイヤ、カラーから 0.5ct、VSクラスくらいでいかがでしょう、って数字的にも具体化した。
さて、大体のイメージも固まったし、これでいい子が見付かるといいな~と落ち着いた。
のんびり探すつもりだったのに、なんと!1週間後には私の言った条件のルースが見付かっちゃった~


どっちも良いじゃないの~
店長のオススメはオーバル。
オーバル0.505ct VLY VS2
形抜群鮮やかです!!これがお勧め。
これで1粒の伏せこみペンダントにしたらいかがでしょう、って添えられてた。
ペンダントはこれで行こうかな・・・でももう1つのマーキスもモロ好み。
う~~~~ん、迷う~~~ぅ

どうやら私のイメージをきっちり理解してくれてるようなのでオーバルのはこのお店で加工までやってもらうことにして、残る片割れの美人マーキスの方も一応、一応ね、ルースで購入の場合のお値段を確認

結局両方買っちゃった^^;
2個買いだからルースも格安ディスカウントしてくれるって言うんだもん。
自分でペンダント加工しようと考えていた分の予算はこっちにつぎ込めるから、消費税分予算オーバーくらいで収まってしかもルースまで手に入っちゃった♪
急げば2週間で、って言われたけど、誕生日はまだ先だから2~3ヶ月かかっても良いからきれいに仕上げて、ってお願いしておいた。
マーキスの方はジュエリーレッスンがひと段落したら独身中年女がしてもお寒く見えない

2009.06.13 Sat
『インプラント』って言うと、歯のを連想するのが一般。
ニセ乳を真っ先に連想してドッキリするのが乳がん患者。
かくいう私も一応乳がん患者&インプラントニセ乳、「再建」とか「インプラント」って言葉にピクリと反応することしばしばな日々がありました。
最近じゃ再び 『インプラント』=挿し歯、 『再建』=財政とか? どっかの文化財か?? って連想が先行しとります。
これは決して強がりとかってんじゃないんですよ~
どっちかってーと、私が忘れっぽくて楽天的ってことかな。
インプラント(人工物)による乳房再建は健康保険が使えない自費診療で結構なお金がかかります。
一般的には一期的再建や二期再建で100万くらいじゃないかな。
失ったものを取り戻すのに保険でカバーしてくれないの?!ってことはなく、自家組織を使う場合は保険適用なので一応道は用意されてます。
私もかつて乳がんの告知されて、温存は難しいとわかった頃、再建するかしないか、するとしたらどういう方法でやるか、あれこれ模索しましたが、日頃ケチケチな私がインプラントでの再建が保険適用外ってのは案外すんなり納得しちゃったんです。
歯のインプラントもそういや保険きかないし、
楽してキレイになくなったものを補おうと思うとお金がかかるんだなぁ、結局どちらも自己満足なわけだから、後は自分がどこで妥協するかってことか~
って思いました。
20代の頃、私は前歯を挿し歯にしています。
インプラントじゃなくてかぶせてるんだけど。
治療前、前歯が金歯になる~~~
って相当へこみました。
時々いるじゃないの、前歯の周り金か銀がぐるりと取り巻いてるオバちゃん、アレを想像して私もああなっちゃうんだ~って、うら若い乙女(?)だったかつての無知な私はひどく悩みました。
全く~歯医者も最初にきっちり説明してくれよ~
この歯科医とはこのときの治療が初で以来15年以上のお付き合いになってたりしますが。
金歯にはならなくて済むと知った数回目の通院のある日、喜びと安堵もつかの間、保険適用のにするか、保険が利かないやつにするか考えておくよう言われました。
保険のは耐久性がイマイチ、あと色の展開が大雑把。
保険が利かないのは強化セラミックで丈夫、色も豊富でほぼ自前の歯と一緒にできて、ぱっと見歯科医が見ても気付かずに削りそうになることもあるくらいらしいが、1本10万超え。
確か保険のは3,000円くらいだったような・・・
家に帰って考えること数日。
なにせ同時2本だったのよぉ、私の挿し歯は!
つまり20万超え!
まだ就職して2~3年目だった私には大金、1か月分の給料より高いんだもん!
で、私は結局保険外の挿し歯を選択しました。
この歯の治療で私は初めて確定申告をしました。
歯の治療の数年後、父が倒れて入院&心臓の手術をしました。
もちろん保険適用ですが、150万円ほどかかりました。
医療保険がカバーしてくれても人の命に関わるところでこんなにお金がかかるなんて・・・
幸いそのくらいの蓄えはあったし、父は回復して退院、社会復帰し、リタイヤした現在では立派な不良老人です。
このときの2つの経験が2年前の乳がんの手術のときにもかなり影響していたと思います。
1つは歯で、乳がんと歯の治療を同じ次元で語るなんて~と思われるかもしれないけど。
再建しちゃってるから何とでも言えるのかもしれないけど、私が再建することに決めたのは、
胸はないよりはあったほうが生活を変えなくてもいいから楽なはず。
今まで多少ありすぎのせいで苦労してきたのに、今度はないことで苦労しなきゃいけないのは納得いかないぞ~
ってのが主たる理由です。
でもって保険が利かないインプラントで再建したのは、所詮人工物なんだし、やってみてイヤなら取っちゃえばいいじゃん、って軽い考えです。
いくら安いといっても痛い思いして自分の肉を移植して、やっぱ気に入らないから取っちゃいましょう~なんてさすがに思えないだろうしね(^^ゞ
保険外の歯を入れるときにも考えたことだけど、所詮自己満足のもの、大金だけど払えないこともないし働けばまた稼げる。
そして父の入院のときに思ったこと、医療保険はやっぱり生命の維持に必要なところを最優先にふさわしいように使ってもらいたい。
金の切れ目が命の切れ目にはならないように・・・
ニセ乳を真っ先に連想してドッキリするのが乳がん患者。
かくいう私も一応乳がん患者&インプラントニセ乳、「再建」とか「インプラント」って言葉にピクリと反応することしばしばな日々がありました。
最近じゃ再び 『インプラント』=挿し歯、 『再建』=財政とか? どっかの文化財か?? って連想が先行しとります。
これは決して強がりとかってんじゃないんですよ~
どっちかってーと、私が忘れっぽくて楽天的ってことかな。
インプラント(人工物)による乳房再建は健康保険が使えない自費診療で結構なお金がかかります。
一般的には一期的再建や二期再建で100万くらいじゃないかな。
失ったものを取り戻すのに保険でカバーしてくれないの?!ってことはなく、自家組織を使う場合は保険適用なので一応道は用意されてます。
私もかつて乳がんの告知されて、温存は難しいとわかった頃、再建するかしないか、するとしたらどういう方法でやるか、あれこれ模索しましたが、日頃ケチケチな私がインプラントでの再建が保険適用外ってのは案外すんなり納得しちゃったんです。
歯のインプラントもそういや保険きかないし、
楽してキレイになくなったものを補おうと思うとお金がかかるんだなぁ、結局どちらも自己満足なわけだから、後は自分がどこで妥協するかってことか~
って思いました。
20代の頃、私は前歯を挿し歯にしています。
インプラントじゃなくてかぶせてるんだけど。
治療前、前歯が金歯になる~~~

時々いるじゃないの、前歯の周り金か銀がぐるりと取り巻いてるオバちゃん、アレを想像して私もああなっちゃうんだ~って、うら若い乙女(?)だったかつての無知な私はひどく悩みました。
全く~歯医者も最初にきっちり説明してくれよ~

この歯科医とはこのときの治療が初で以来15年以上のお付き合いになってたりしますが。
金歯にはならなくて済むと知った数回目の通院のある日、喜びと安堵もつかの間、保険適用のにするか、保険が利かないやつにするか考えておくよう言われました。
保険のは耐久性がイマイチ、あと色の展開が大雑把。
保険が利かないのは強化セラミックで丈夫、色も豊富でほぼ自前の歯と一緒にできて、ぱっと見歯科医が見ても気付かずに削りそうになることもあるくらいらしいが、1本10万超え。
確か保険のは3,000円くらいだったような・・・
家に帰って考えること数日。
なにせ同時2本だったのよぉ、私の挿し歯は!
つまり20万超え!

まだ就職して2~3年目だった私には大金、1か月分の給料より高いんだもん!
で、私は結局保険外の挿し歯を選択しました。
この歯の治療で私は初めて確定申告をしました。
歯の治療の数年後、父が倒れて入院&心臓の手術をしました。
もちろん保険適用ですが、150万円ほどかかりました。
医療保険がカバーしてくれても人の命に関わるところでこんなにお金がかかるなんて・・・
幸いそのくらいの蓄えはあったし、父は回復して退院、社会復帰し、リタイヤした現在では立派な不良老人です。
このときの2つの経験が2年前の乳がんの手術のときにもかなり影響していたと思います。
1つは歯で、乳がんと歯の治療を同じ次元で語るなんて~と思われるかもしれないけど。
再建しちゃってるから何とでも言えるのかもしれないけど、私が再建することに決めたのは、
胸はないよりはあったほうが生活を変えなくてもいいから楽なはず。
今まで多少ありすぎのせいで苦労してきたのに、今度はないことで苦労しなきゃいけないのは納得いかないぞ~
ってのが主たる理由です。
でもって保険が利かないインプラントで再建したのは、所詮人工物なんだし、やってみてイヤなら取っちゃえばいいじゃん、って軽い考えです。
いくら安いといっても痛い思いして自分の肉を移植して、やっぱ気に入らないから取っちゃいましょう~なんてさすがに思えないだろうしね(^^ゞ
保険外の歯を入れるときにも考えたことだけど、所詮自己満足のもの、大金だけど払えないこともないし働けばまた稼げる。
そして父の入院のときに思ったこと、医療保険はやっぱり生命の維持に必要なところを最優先にふさわしいように使ってもらいたい。
金の切れ目が命の切れ目にはならないように・・・
2009.06.12 Fri
今週は野菜たっぷり弁当だったぞ!
○月曜日○

・焼き野菜(アスパラ、ナス、かぼちゃ、大根、にんじん、エリンギ、ししとう、プチトマト)
・煮物(牛肉、こんにゃく、にんじん、しめじ、れんこん、絹さや)
・プチトマト
・チーズ
・大根青シソ和え
・発芽玄米ご飯+梅干
+LG21
○火曜日○

・切り干し大根炒め煮(大根、干しエビ、ししとう)
・豚肉しょうが焼き
・レタス
・ラタトゥイユ(玉ねぎ、しめじ、黄ピーマン、干しにんじん)
・きゅうり梅しょうが和え
・プチトマト
・発芽玄米+五穀米
+ダノンBIO
大根とにんじんは日曜日に干したものです♪
1日干しただけでも十分。
大根は市販の切干大根よりシャキっと感がでておいしい。
○水曜日○

・かぼちゃ鶏そぼろ煮
・白身魚のムニエル(お刺身のあまりです)
・いんげんおかか焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・青シソ卵焼き
・セロリのピクルス
・黒米ご飯
+LG21
○木曜日○

・ニラお焼き(ニラ、干しエビ、干しにんじん)
・アスパラとチーズのおかか和え
・煮物(大根、高野豆腐、にんじん、しいたけ、しめじ、切り昆布、豚肉、いんげん)
・きゅうりのピクルス
・プチトマト
・発芽玄米+五穀米+梅
+ダノンBIO
○金曜日○

・サンドイッチ2種
スモークサーモン、きゅうり、レタス、チーズ
和風ポテサラ(じゃがいも、青シソ、干しエビ、胡桃、胡麻、しめじ)、レタス
・サラダ(ブロッコリー、プチトマト、セロリのピクルス、きゅうり)
+アロエヨーグルト
○月曜日○

・焼き野菜(アスパラ、ナス、かぼちゃ、大根、にんじん、エリンギ、ししとう、プチトマト)
・煮物(牛肉、こんにゃく、にんじん、しめじ、れんこん、絹さや)
・プチトマト
・チーズ
・大根青シソ和え
・発芽玄米ご飯+梅干
+LG21
○火曜日○

・切り干し大根炒め煮(大根、干しエビ、ししとう)
・豚肉しょうが焼き
・レタス
・ラタトゥイユ(玉ねぎ、しめじ、黄ピーマン、干しにんじん)
・きゅうり梅しょうが和え
・プチトマト
・発芽玄米+五穀米
+ダノンBIO
大根とにんじんは日曜日に干したものです♪
1日干しただけでも十分。
大根は市販の切干大根よりシャキっと感がでておいしい。
○水曜日○

・かぼちゃ鶏そぼろ煮
・白身魚のムニエル(お刺身のあまりです)
・いんげんおかか焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・青シソ卵焼き
・セロリのピクルス
・黒米ご飯
+LG21
○木曜日○

・ニラお焼き(ニラ、干しエビ、干しにんじん)
・アスパラとチーズのおかか和え
・煮物(大根、高野豆腐、にんじん、しいたけ、しめじ、切り昆布、豚肉、いんげん)
・きゅうりのピクルス
・プチトマト
・発芽玄米+五穀米+梅
+ダノンBIO
○金曜日○

・サンドイッチ2種
スモークサーモン、きゅうり、レタス、チーズ
和風ポテサラ(じゃがいも、青シソ、干しエビ、胡桃、胡麻、しめじ)、レタス
・サラダ(ブロッコリー、プチトマト、セロリのピクルス、きゅうり)
+アロエヨーグルト
2009.06.09 Tue

コーヒー飲めないんです、ワタクシ。
なのでカフェイン源はコイツ、朝からしゃきっとしたいときは欠かせません。
新製品の緑茶コーラ、味は普通のと大して変わらんような…何となくふんわり後味あるようなないような。
緑茶もカフェインあるから相乗効果は期待できるかも??
2009.06.08 Mon
今日のOPAL地方は真夏日でした。
クーラーのない私の部屋は温室状態。
これがあと1ヶ月もしたらきっとサウナになるんだろうな・・・例年どおりいくと(-_-;)
オフィスも今日は暑かった~
暑いオフィスでいつもより動き回っていたのに、しかも今日はオヤツなしだったのになぜか体重は朝と変わらんのだが・・・はて?
この暑さのお陰でちょっとよかったことも。
昨日刻んで干しておいた野菜がもうりっぱな干し野菜になってましたよ!
にんじん、大根、しいたけを干したんだけど、早速今夜の晩御飯になってました。
例によって母が私の下ごしらえをそのまま使うのであった。
大根は手付かずだったのでお弁当のおかずに私がアレンジ。
干しエビとあわせて炒り煮にしました。
干しにんじんがまだ少し残っているのでこれはどうしようかな。
明日の夜まで残っていたら明後日のお弁当ネタ予定。
天日干しした野菜はオーブンで焼いたのとはまた違った味わい。
どちらも甘味が強く出るけど、天日干しのほうがいろいろな料理にアレンジしやすいかな。
オーブン焼きのはサラダ感覚。
これも天の恵みってヤツですね~
毎日こんな生活ってのは性に合わないけど、たまには変化があってよろしいです。
ところで梅雨ってのがあったと思うんですが、あれはどこ行っちゃったんでしょうか??
もう終っちゃったの??
クーラーのない私の部屋は温室状態。
これがあと1ヶ月もしたらきっとサウナになるんだろうな・・・例年どおりいくと(-_-;)
オフィスも今日は暑かった~
暑いオフィスでいつもより動き回っていたのに、しかも今日はオヤツなしだったのになぜか体重は朝と変わらんのだが・・・はて?
この暑さのお陰でちょっとよかったことも。
昨日刻んで干しておいた野菜がもうりっぱな干し野菜になってましたよ!
にんじん、大根、しいたけを干したんだけど、早速今夜の晩御飯になってました。
例によって母が私の下ごしらえをそのまま使うのであった。
大根は手付かずだったのでお弁当のおかずに私がアレンジ。
干しエビとあわせて炒り煮にしました。
干しにんじんがまだ少し残っているのでこれはどうしようかな。
明日の夜まで残っていたら明後日のお弁当ネタ予定。
天日干しした野菜はオーブンで焼いたのとはまた違った味わい。
どちらも甘味が強く出るけど、天日干しのほうがいろいろな料理にアレンジしやすいかな。
オーブン焼きのはサラダ感覚。
これも天の恵みってヤツですね~
毎日こんな生活ってのは性に合わないけど、たまには変化があってよろしいです。
ところで梅雨ってのがあったと思うんですが、あれはどこ行っちゃったんでしょうか??
もう終っちゃったの??
2009.06.07 Sun
毎日お弁当なんて大変~なんてよく言われるのだけど、休日にある程度下ごしらえしてます。
野菜を切ったり、ピクルスつけたり、肉を塩漬けしておいたりとかの程度です。
まあ慣れってのもあると思いますが、下ごしらえのお陰でたいていは1品は作らなくてもOKだし、30分もあればなんとか。
お弁当のための下ごしらえってわけでもないんだけど・・・
私は台所に立つのが大キライ。
30分以上は台所にいたくない!
料理はそんなに好きじゃないけど、唯一千切りは別なのです。
野菜の千切りをするのは私にとって一番安上がりで手っ取り早いストレス解消術だったりします。
短時間に集中してリズムを保ってダ~っと切っていくのがよいのかも。
ジュエリースクールでワックス掘り出しの作業も同じようなストレス解消効果があって、やはり無心になって短時間にぐっと集中ってのが良いような気がします。
今日はにんじん、大根、ナスなど片っ端から切り刻み、いつもピクルスばかりで芸がないので、今日はせっかく天気もよいし、乾してみたり。
ジップロックに入れて冷凍保存したり。
我が家では母との台所住み分けがこんな感じでできていて、私が下ごしらえしたものを母が料理することが多いです。
下ごしらえばかりでお弁当以外に完成品まで作ることがめったにないなぁ(笑)
今日はオーブン使うついでに珍しく完成品まで製作しましたよ。

焼き野菜のパスタ。(完成品と堂々と載せるもんじゃないだろ~)
スペイン旅行してた同僚がお土産にオリーブのアンチョビ詰めをくれたので、やっぱパスタでしょう!
野菜は焼くと甘味が凝縮するし、カサが減るので山盛り食べられます。
もちろん焼き野菜は明日のお弁当のおかずに。
オーブンで焼いたメインはポンテケージョでした。
無心になって短期集中という意味ではお掃除も効果ありそうなんですが、なぜか掃除&片付け方面には向かないので、相変わらず私の部屋は夢の島状態です

即結果が現れないのはどうも苦手なんだよね・・・
嗚呼、小人さんが現れて私が寝てる間に片付けてくれないかなぁ。(相変わらず進歩がないセリフ)
野菜を切ったり、ピクルスつけたり、肉を塩漬けしておいたりとかの程度です。
まあ慣れってのもあると思いますが、下ごしらえのお陰でたいていは1品は作らなくてもOKだし、30分もあればなんとか。
お弁当のための下ごしらえってわけでもないんだけど・・・
私は台所に立つのが大キライ。
30分以上は台所にいたくない!
料理はそんなに好きじゃないけど、唯一千切りは別なのです。
野菜の千切りをするのは私にとって一番安上がりで手っ取り早いストレス解消術だったりします。
短時間に集中してリズムを保ってダ~っと切っていくのがよいのかも。
ジュエリースクールでワックス掘り出しの作業も同じようなストレス解消効果があって、やはり無心になって短時間にぐっと集中ってのが良いような気がします。
今日はにんじん、大根、ナスなど片っ端から切り刻み、いつもピクルスばかりで芸がないので、今日はせっかく天気もよいし、乾してみたり。
ジップロックに入れて冷凍保存したり。
我が家では母との台所住み分けがこんな感じでできていて、私が下ごしらえしたものを母が料理することが多いです。
下ごしらえばかりでお弁当以外に完成品まで作ることがめったにないなぁ(笑)
今日はオーブン使うついでに珍しく完成品まで製作しましたよ。

焼き野菜のパスタ。(完成品と堂々と載せるもんじゃないだろ~)
スペイン旅行してた同僚がお土産にオリーブのアンチョビ詰めをくれたので、やっぱパスタでしょう!
野菜は焼くと甘味が凝縮するし、カサが減るので山盛り食べられます。
もちろん焼き野菜は明日のお弁当のおかずに。
オーブンで焼いたメインはポンテケージョでした。
無心になって短期集中という意味ではお掃除も効果ありそうなんですが、なぜか掃除&片付け方面には向かないので、相変わらず私の部屋は夢の島状態です


即結果が現れないのはどうも苦手なんだよね・・・
嗚呼、小人さんが現れて私が寝てる間に片付けてくれないかなぁ。(相変わらず進歩がないセリフ)
2009.06.05 Fri
最近再びお弁当製作熱再燃中です。
食材の数(品数じゃなくて)とバランスにちょっとこだわるものの、このシーズンって旬のハザマだし野菜の種類はワンパターンになりがち・・・
今まで多用していたアルミカップが残り少なくなってきたので、エコと品数増やしを兼ねてなるべくアルミカップを使わないようにしてみました。
アルミカップの代わりにサラダ菜や青シソ、どうしてもバラついたり汁気がでるものはシリコンカップに。
○月曜日○

・牛肉巻きナス(牛肉、ナス、チーズ)
・青シソ
・オクラ、しめじ、あみエビの炒め
・ごぼう柚子胡椒あえ
・アスパラ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、ナス)
・プチトマト
・黒米ご飯
+LG21
○火曜日○

・エビとアスパラのソテー
・ツナサンドはんぺん青シソ巻き
・プチトマト
・刻み湯葉と絹さやの煮物
・小松菜ごまあえ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・セロリしょうゆ漬け
・発芽玄米ご飯+梅干
+アロエヨーグルト
○水曜日○

・厚揚げ野菜あんかけ煮(厚揚げ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、グリーンピース)
・アスパラとチーズのかつお節和え
・ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、じゃこ、胡桃)
・ブロッコリー
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・セロリしょうゆ漬け
・プチトマト
・焼き鮭
・黒米ご飯
+アロエヨーグルト
○木曜日○
午前休とってちょいとヤボ用、お弁当も休み。
慌ててパンをかじって済ませました。
○金曜日○

・しらたき明太(しらたき、明太子、桜海老)
・鰹のしょうが焼き
・ブロッコリー
・ごぼうペペロンチーノ
・アスパラ
・ブロッコリー
・プチトマト
・とうもろこし
・黒米五穀米ごはん
+LG21
あ~~~~また写真サイズでかでかのままでした^^;
作り直すの面倒だからこのまま載せちゃえ。
デカデカサイズでワザワザ見るほどのものでもないんだけど(^^ゞ
1週間ってあっという間・・・
ぼんやりしてるとお弁当記事の連続になってしまって、あ~1週間何やってたんだ?!なんて焦ることもしばしば
今週は皮膚科でフォトフェイシャルしてお肌のメンテし、一昨日はジュエリー教室、今日は生保の診断書をお願いしたまま放置していたのを取りに行き・・・そうそう!クリニックの予約(乳のメンテ(笑))を入れたぞ~
結構働いたじゃん、私。
忘れていて焦ったけど今月末には定期健診です。
予約入れたその日に偶然にも 母から
「そういえばあんた、クリニックは今度いつ行くの?」
なんてチェックが入りました。
普段は全然忘れてる風なのに、案外本人より心配してたりします。
そのくせ自分は未だにマンモすら受けないんだよ・・・
食材の数(品数じゃなくて)とバランスにちょっとこだわるものの、このシーズンって旬のハザマだし野菜の種類はワンパターンになりがち・・・
今まで多用していたアルミカップが残り少なくなってきたので、エコと品数増やしを兼ねてなるべくアルミカップを使わないようにしてみました。
アルミカップの代わりにサラダ菜や青シソ、どうしてもバラついたり汁気がでるものはシリコンカップに。
○月曜日○

・牛肉巻きナス(牛肉、ナス、チーズ)
・青シソ
・オクラ、しめじ、あみエビの炒め
・ごぼう柚子胡椒あえ
・アスパラ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり、ナス)
・プチトマト
・黒米ご飯
+LG21
○火曜日○

・エビとアスパラのソテー
・ツナサンドはんぺん青シソ巻き
・プチトマト
・刻み湯葉と絹さやの煮物
・小松菜ごまあえ
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・セロリしょうゆ漬け
・発芽玄米ご飯+梅干
+アロエヨーグルト
○水曜日○

・厚揚げ野菜あんかけ煮(厚揚げ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、グリーンピース)
・アスパラとチーズのかつお節和え
・ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、じゃこ、胡桃)
・ブロッコリー
・ピクルス(大根、にんじん、きゅうり)
・セロリしょうゆ漬け
・プチトマト
・焼き鮭
・黒米ご飯
+アロエヨーグルト
○木曜日○
午前休とってちょいとヤボ用、お弁当も休み。
慌ててパンをかじって済ませました。
○金曜日○

・しらたき明太(しらたき、明太子、桜海老)
・鰹のしょうが焼き
・ブロッコリー
・ごぼうペペロンチーノ
・アスパラ
・ブロッコリー
・プチトマト
・とうもろこし
・黒米五穀米ごはん
+LG21
あ~~~~また写真サイズでかでかのままでした^^;
作り直すの面倒だからこのまま載せちゃえ。
デカデカサイズでワザワザ見るほどのものでもないんだけど(^^ゞ
1週間ってあっという間・・・
ぼんやりしてるとお弁当記事の連続になってしまって、あ~1週間何やってたんだ?!なんて焦ることもしばしば

今週は皮膚科でフォトフェイシャルしてお肌のメンテし、一昨日はジュエリー教室、今日は生保の診断書をお願いしたまま放置していたのを取りに行き・・・そうそう!クリニックの予約(乳のメンテ(笑))を入れたぞ~
結構働いたじゃん、私。
忘れていて焦ったけど今月末には定期健診です。
予約入れたその日に偶然にも 母から
「そういえばあんた、クリニックは今度いつ行くの?」
なんてチェックが入りました。
普段は全然忘れてる風なのに、案外本人より心配してたりします。
そのくせ自分は未だにマンモすら受けないんだよ・・・

2009.06.04 Thu
2009.06.01 Mon
チープシックコスメ愛用の私、最近はまってます。

クレイパック。
自分でブレンドして作るクレイパック、元々始めた発端はL○SHのパックを見て思いついたんです。
おいしそうにディスプレイされてて、それになんだかよさげ。
でもあの香りがちょっと苦手。
「今日作りたてのフレッシュなんですよ~」 なんてお姉さんがオススメしてきます。
材料を見てると、これって自分で作れるかも
ちょっと前にTVで叶姉妹がハトムギとハチミツでニップルにパックをしているというのを見まして、これがかなり良いらしい。
んでハトムギ粉とハチミツもブレンドしてクレイパックしてみました。
ニップルじゃなくてフェイスにですけども。
これがなかなかよいのですよ♪しっとりモッチリ~
毎回ブレンドするものをチョイスできるし、お値段1/10以下!
今回はベースにはヴィジュアル的にきれいに見えるようにローズクレイを使いましたが、いつもはガスールというもっとチープなクレイを使っています。

500gで1500円くらいなので全身に惜しげなく使えます。
保湿にはクレイじゃなくても小麦粉でも十分らしいですが、パック=毛穴の掃除という期待感もあるので私はクレイで。
あ~小麦粉じゃなくてハトムギ粉でやればもっと効果的ってことですね♪
今回のブレンドは
・ローズクレイ
・ハトムギ粉
・アロエベラパウダー(庭からムシって来ても良いけど面倒なので最近はパウダー愛用)
・ビタミンC誘導体(いつも化粧水に入れてるやつ)
・ハチミツ
・ヨーグルト
これをまぜまぜ。
あとはお風呂に入りながらこれを顔に塗ってぼ~~~っとするだけ
ビタミンC誘導体が脂溶性のため普通はオイルを入れるみたいなんだけど、私はヨーグルトで代用してます。
乳脂肪あるし、ヨーグルトもパックによさそうだし一石二鳥かな、と。
このほかにL○SHのまねっこしてジンジャーパウダー入れてみたり、シナモンやオートミール入れてみたり、アロマオイル入れてみたりと、毎回気分でやってます。
もちろん分量もテキトー
最近のブームはアロエ、ハチミツ、ハトムギの組み合わせ。
ズボラーな私ですが、お風呂の中でやるものは得意なのです。
材料入れた乳鉢をお風呂に持って入って、乳鉢も洗って出てこれば洗い物の面倒もナシさ

クレイパック。
自分でブレンドして作るクレイパック、元々始めた発端はL○SHのパックを見て思いついたんです。
おいしそうにディスプレイされてて、それになんだかよさげ。
でもあの香りがちょっと苦手。
「今日作りたてのフレッシュなんですよ~」 なんてお姉さんがオススメしてきます。
材料を見てると、これって自分で作れるかも

ちょっと前にTVで叶姉妹がハトムギとハチミツでニップルにパックをしているというのを見まして、これがかなり良いらしい。
んでハトムギ粉とハチミツもブレンドしてクレイパックしてみました。
ニップルじゃなくてフェイスにですけども。
これがなかなかよいのですよ♪しっとりモッチリ~

毎回ブレンドするものをチョイスできるし、お値段1/10以下!
今回はベースにはヴィジュアル的にきれいに見えるようにローズクレイを使いましたが、いつもはガスールというもっとチープなクレイを使っています。

500gで1500円くらいなので全身に惜しげなく使えます。
保湿にはクレイじゃなくても小麦粉でも十分らしいですが、パック=毛穴の掃除という期待感もあるので私はクレイで。
あ~小麦粉じゃなくてハトムギ粉でやればもっと効果的ってことですね♪
今回のブレンドは
・ローズクレイ
・ハトムギ粉
・アロエベラパウダー(庭からムシって来ても良いけど面倒なので最近はパウダー愛用)
・ビタミンC誘導体(いつも化粧水に入れてるやつ)
・ハチミツ
・ヨーグルト
これをまぜまぜ。
あとはお風呂に入りながらこれを顔に塗ってぼ~~~っとするだけ

ビタミンC誘導体が脂溶性のため普通はオイルを入れるみたいなんだけど、私はヨーグルトで代用してます。
乳脂肪あるし、ヨーグルトもパックによさそうだし一石二鳥かな、と。
このほかにL○SHのまねっこしてジンジャーパウダー入れてみたり、シナモンやオートミール入れてみたり、アロマオイル入れてみたりと、毎回気分でやってます。
もちろん分量もテキトー
最近のブームはアロエ、ハチミツ、ハトムギの組み合わせ。
ズボラーな私ですが、お風呂の中でやるものは得意なのです。
材料入れた乳鉢をお風呂に持って入って、乳鉢も洗って出てこれば洗い物の面倒もナシさ

| Home |